SSブログ

パリの異邦人 その5 〜マグリブ人と近東人〜 [パリ]

 シリーズの最終回は、パリのマグリブ人と近東人。
 まずは赤○付きのパリ5区にあるイスラム教の寺院からスタートです。
paris-maghreb.jpg

 この寺院は、1926年7月、カルティエラタンに創設されました。


 モスク建設の計画は1895年頃からあったのですが、フランスは、イスラム国との友好関係を維持しようとする自国の外交政策と、イスラム国の大半を支配しようともくろんでいたイギリスとの同盟という矛盾の中にいて、計画が実行されることはありませんでした。


 計画が動き始めたのは第一次世界大戦後になってからのことです。この大戦で、10万人ものイスラム教徒がフランスのために戦い命を落としました。その魂を弔うためという名目で建設が始まったのです。当然ながら建設費用はフランス持ち。全体はモロッコにあるモスクを参考に、33mある塔ミナレットはチュニジアのモスクをモデルに、またモザイクは北アフリカの材料を使い現地の職人たちが担当し作られたそうです。


 美しいモスクの様子を動画でご覧ください。ただし、映像は、地上を走る地下鉄の下で開かれる市場の様子から始まっています。場所は北駅から地下鉄4号線で一駅移動したBarbès Rochechouart駅です。マグリブの香辛料やオリーブ、ドライフルーツなどが店先に並んでいます。デーツの実はアルジェルアからのものだそうです。


 映像は→こちら


 モスクには礼拝堂の他に、レストランやサロン・ド・テ、土産物店、さらにはハンマームもあります。(サイトは→こちら)(英・仏のみ)


 映像後半の最初に出て来たお店は、8区のプラス・ド・ベイルート(Place de Beyrouth)にあるレバノン料理の店Noura(→こちら)(仏のみ)。美味しそうなお菓子がいろいろ出てきましたが、かなり甘そうです。

 尚、レバノン料理についてはこちらを参照ください→こちら


baclava.jpeg
   大きな地図で見る

 パリの街角を歩いていると、こんなお菓子がショーウィンドウに並んでいるのを見かけます。


 最後は、モロッコ料理のお店Restaurant Al Mouniaでした(サイトは→こちら)(仏のみ。音あり)。16区のトロカデロ広場からすぐのところにあります。クスクスやタジン鍋のお料理が出てきました。見ているだけで食べたくなりますね。 

almounia.jpg
    大きな地図で見る

 ちょっと変わったパリにお付き合いいただきありがとうございました。
 次回はフランスらしいフランスを紹介する予定です。^^


******** フランス人のつぶやき *******

「今日、僕はモロッコ旅行から帰国した。両親に僕がモロッコから送ったEメールを受け取ったかどうか聞くと受け取ったと言う。返事くらいくれてもいいんじゃないかと言うと、父が言った。『お前のモロッコのメールアドレスは知らないからね』」

VDM (Vie de merde)より


nice!(16)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

nice! 16

コメント 6

orange

お茶を入れる手つきが素晴らしい。美味しそうです。
そしてまた美味しそうなスイーツが並んでいますね。
香辛料の独特な香りを感じる映像でした。
本当に毎回興味深く拝見していますょ。
イスラム文化との共存。今も昔もヨーロッパ社会の
課題のようですね。
by orange (2010-10-27 00:09) 

carotte

orangeさん、いつもご訪問ありがとうございます。
ミントティなのですが、空気に触れさせると苦みが取れるとかで、ああいうスタイルで入れると美味しいのだそうです。
フランスは宗教問題を解決するために様々な公共施設での宗教色を排除すると決めているのですが、これが皮肉なことにイスラムが相手となると問題を生む結果になったりするんですよね。宗教が絡むと難しいです。

by carotte (2010-10-27 15:17) 

opas10

イスラム様式の内装は装飾が細かいのでキレイなんですよね~。あんな空間でミントティーをいただけるなんて実にウラヤマシイです。
by opas10 (2010-10-30 14:14) 

carotte

opas10さん
ここにはお風呂もありますからねえ。
お風呂上がりに、美しい装飾を眺めながら、中庭のテラスでミントティーをいただくというのもいいかもしれません。^^
by carotte (2010-10-30 21:57) 

yuzuhane

いつも内容の濃い記事楽しみに拝見させていただいていますが、過去記事もいつか拝見したいと思いながらなかなかですが、・・・今日はお邪魔させていただきました。このモスク行ったことあります。中庭がとても素敵でしたし、ここで食べたクスクスが市内の店のものより一番おいしかったように思いました。パリは意外と、多民族なんですよね。
by yuzuhane (2011-03-09 23:03) 

carotte

yuzuhaneさん
過去記事を読んでいただいてありがとうございます。
ここ、行かれたんですね。モスクがあるのは聞いていたんですが、私は中までは入ったことがありません。ここのクスクスぜひ食べてみたいです。
パリは行くたびに外国人が増えてるような気がしますね。
by carotte (2011-03-10 08:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。