SSブログ

冬の料理 番外編 〜 キッグ・ア・ファール 〜 [フランスの郷土料理]

 先週は各地の冬の料理を紹介しましたが、ブルターニュ地方の料理がないなあと思っていたところ、今週のTF1で一つ出てきました。今日はそれを紹介します。

Paris_plouneour.jpg

 

kighafarzTV.jpg

 

 フィニステール県北部の郷土料理「Kig ha farz(キッグ・ア・ファールまたはキッグ・ア・ファルス)」です。

 

 まずは大きなカゴをもってお店へ。牛肉と塩漬けの豚肉、ネギを購入。

 

 その他の野菜は菜園から穫ってきます。ニンジン、玉ねぎ、にんにく、ルタバガ、そしてパネ(panais)と呼ばれる昔の野菜。最近、この昔の野菜が流行っているそうです。

 

 材料がそろったところで料理開始と行きたいところですが、もう一つ、大切なものがあります。それは、そば粉。

 

 実は、Kig ha farzとは、ブルターニュの言葉(ケルト語)で、Kig=肉、ha=&、farz=粉(そば粉)、つまり「肉とそば粉」という意味の料理なのです。

 

 そば粉は、直接生産者のところから調達します。

 

 材料が揃ったらお料理のスタートです。上記写真をクリックして番組をご覧下さい。

 

 野菜は皮をむき、肉と一緒に水を張った大鍋に入れ、1時間ほど煮込みます。

 

 そば粉は、バター、玉子、ミルクを加え練って行きます。できた生地を布の袋に入れ、肉と野菜の煮える鍋に投入。二時間くらい煮込んだら出来上がり。

 

 まずはお肉と野菜のスープを頂きます。茹だったそば粉はその後で頂くのですが、ここのお家では、細かく砕いて、特製ソースで頂くそうです。

 

 ソースは、エシャロットをバターで炒め、さらに何か味付けをして作るのだそうですが、それは秘密だそうです。うーん、どんなお味なんでしょう?

 

 ブルターニュのポ=ト=フーとも言われるこの料理、もともと貧しい人たちの料理だったそうです。

 

 しかし、これだけ贅沢にお肉が入るようになれば、もうごちそう以外のなにものでもないですね。テーブルには赤ワインの入ったグラスもありました。

 

 

******** フランス人のつぶやき *******


「今日、祖母にアヒルの丸焼きの作り方を教えてもらおうとしたら、祖母が言った。『それはちょっと言えないねえ。一族の秘密だから』」


VDM (Vie de merde)より



nice!(18)  コメント(9) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 18

コメント 9

月夜のうずのしゅげ

そば粉の一切れの上にかけようとしていた、トロミのついた細切れの野菜もおしゃれできれいですね。
最後に載せられている、小話もいつも楽しみにしています。
by 月夜のうずのしゅげ (2011-02-19 20:15) 

carotte

月夜のゆずのしゅげさん、おはようございます。
このとろっとしたのが秘密のソースらしいんですよ。
美味しそうですよね。秘密と言われると知りたくなります。
「フランス人のつぶやき」は、その日起きた不幸な出来事を一般人が書き込めるサイトがフランスにあるんですよ。そこから選んで紹介しています。楽しんでいただけたら嬉しいです。

by carotte (2011-02-20 08:22) 

opas10

茹でたそば粉にかけていたあのソース、とても気になりますね。やはりあのソースも一族の秘密ってことなんでしょうね(笑)
by opas10 (2011-02-20 15:12) 

carotte

opas10さん
スタッフが訊いたみたいなんですが、秘密だって断られたらしいんですよ。やっぱり一族の秘密なのかも。ゴッドファーザーのテーマかなんか流れてきそうですよね ^^

by carotte (2011-02-20 20:35) 

wattana

carotte さん、おはようございます。
Kig ha farz (キッグ・ア・ファール)、発音がむつかしいです。蕎麦団子というところが、ブルターニュらしいですね。Kig ha farz もポテ同様、塩漬豚肉を使うのは、豚肉に下味を付けるということよりも、冷蔵庫が発達していなかった昔は保存のため豚肉を塩漬していたからなのでしょうか?
by wattana (2011-02-21 06:29) 

carotte

wattanaさん、こんにちは。
うーん、どうなんでしょうね。
やはり保存のためなんじゃないでしょうか?
どこがブルターニュらしいのかなと思ってたら、そば粉が出てきました。玉子、牛乳、バターを加えた蕎麦団子というところは、やはりフランスですね。この料理の発音、司会者は間違えてました。

by carotte (2011-02-21 16:47) 

wattana

carotte さん、豚肉 (豚血を含む)を使う料理の映像を見て、そしてcarotte さんの解説を読んで、再確認したことが何点かあります。まず、豚は猪を家畜化 (飼い馴らした)ものであるということ。塩の果たした役割 (解毒、保存、味付け)が大きいこと。豚血、豚内臓まで豚のあらゆる部位 (パーツ)を‘食’としたことなどです。人が生きるための歴史、食の歴史ですね。なお、豚が牛、羊よりも家畜 (食肉)として優れている点は、産子数が10~15頭と多いこと (牛は1頭、羊は2頭)、成長するまでの期間が短い (日本では現在、6ヶ月ほど肉豚になります)ことなどです。
Kig ha farz の正しい発音は、映像でナレーションをした女性の発音ですか?
by wattana (2011-02-22 08:12) 

carotte

wattanaさん
念のためもう一度ビデオを見てみました。
どうもナレーションでも二通りで発音しているようです。
キッグ=ア=ファール
キッグ=ア=ファルス(司会者はこちらの発音)
音だけ聞くと「キ カ ファ」に聞こえますね。
料理をしてくれる女性が一度、一瞬だけ口にしてますがはっきりとは聞き取れません。最後のzを発音するかしないか........。
難しいですね。
by carotte (2011-02-22 09:11) 

wattana

carotte さん、こんばんは。
映像をもう一度見ました。発音の違いがわかりました。
ありがとうございました。
by wattana (2011-02-23 20:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。