SSブログ

羊の出産ラッシュ [トピックニュース]

 今日は少し前向きの話題にしました。


 三月は羊の出産ラッシュ。クルーズ県ボール=サン=ジョルジュのある農家を訪ねます。

 

Paris_BordSt.jpg

 

 この時期、羊の畜産農家は大忙しです。出産予定の母羊と生まれたての赤ちゃん羊に常に気を配らなくてはなりません。下記写真をクリックして番組をご覧下さい。(2011年3月8日TF1の午後1時のニュースで放送)

 

bergerTV.jpg


 双子の羊を身ごもっていた母羊は、10分ほど前に一匹目を産み落としましたが、二匹目は人間の助けを借りて産声をあげました。

 

 へその緒の取れた羊には消毒を施します。生まれたての羊には細菌への抵抗力がないので消毒が必要だそうです。

 

 この農場では600頭の羊を育てています。毎日の世話は欠かせません。

 

 この地域では羊の出生地や血統を明らかにすることが義務づけられているので、羊の耳にはそれを記したIDカードのようなラベルが取り付けられます。

 

 この時期の三週間が一番忙しいそうです。この時期が過ぎれば、後は成長を見守るだけです。

 

 


******** フランス人のつぶやき *******


「今日、初めての子供を出産しました。夫がへその緒を切りました。医者がちょっと驚いて夫にこういいました。『なんだかずいぶん冷静ですね』夫がこう答えました。『ええ、いつものことですから』夫は牛を飼っています」


VDM (Vie de merde)より



nice!(20)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 20

コメント 8

soraaane

フランス人のつぶやき、さすが農産国フランスといった内容ですね(^^)
by soraaane (2011-03-21 22:13) 

アヨアン・イゴカー

このフランス人の呟きを読んで、私の父が猫の去勢なら任せておけと言ったのを思い出しました。若い頃に豚の去勢をやったことがるので、出来ると自信満々です。勿論、獣医さんにお願いしましたが。
by アヨアン・イゴカー (2011-03-22 01:10) 

wattana

carotte さん、おはようございます。
3月16日 (水曜日)に行った 「中津川市ふれあい牧場」で見学中に子羊が生まれました。単子でした (牛は単子、羊は双子、豚は多産で10~15頭)。担当の方に聞くと、生まれたばかりの子羊の面倒はみないそうです。人間が直ぐに手を出してしまうと、母羊が子羊の面倒をみなくなるからだそうです。
個体識別番号が記載された ‘耳標 (ear tag)’は、トレーサビリティの基本となるもので、日本で2001年9月に初めて確認されたBSE対策として策定した牛トレーサビリティ法は、フランスのトレーサビリティ法を手本にしたそうです。中津川市の子羊にも耳標 (じひょう)がつけられています。
by wattana (2011-03-22 04:38) 

carotte

soraaaneさん
グルメの国ですから農業もさかんです。^^
私は羊の出産現場をみたのはこれが初めです。
by carotte (2011-03-22 09:55) 

carotte

アヨアン・イゴカーさん
>去勢なら任せておけ
すごいですね。はっきりとはおぼえていませんが、昔、その方法について人から聞いたことがあります。やはり万全を期して獣医さんにお願いするのが一番ですね。^^
by carotte (2011-03-22 09:59) 

carotte

wattanaさん、おはようございます。
そうすると、子羊が出てくるときだけ手伝って、あとは母羊に任せるということなんですね。
トレーサビリティというシステムはBSE問題が起きた時に、日本でフランスの話題が出てたのをおぼえています。生産者や、その親がどれにあたるのかが一括管理で分かるようになっているとか。あの耳に付けているタグ「耳標」には磁気テープとかバーコードとか使われてるんでしょうね。
by carotte (2011-03-22 10:17) 

wattana

carotte さん、おはようございます。
「中津川市ふれあい牧場」では、出産時の助産は行っていませんでした (出産時に子羊舎内には牧場関係者はいませんでした)。子羊舎を出て別の場所で担当者の方と話をしたときに 「さきほど子羊が生まれた」と話したら、「出産時から助けないようにしている」という答えがありました。
フランスで牛のトレーサビリティ制度が進んだのは、BSE感染牛の肉が小売店舗の店頭に並んだしまったからだったと記憶しています (店頭に並んでいるどの牛肉がBSE感染牛のものかトレースできなかった)。
「耳標」には、番号だけのものから、バーコード入り、ICタグのものまであるようです。
by wattana (2011-03-23 08:33) 

carotte

wattanaさん、おはようござます。
フランスのこの農家では安全を期してということなんでしょうね。羊は財産の一つということかもしれません。
羊を手助けすると子育てしなくなるというのは面白い反応です。誰かがやってくれるなら自分は止めるというわけですね。ずいぶん合理的な反応ですね ^^
by carotte (2011-03-23 10:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。