SSブログ

ローカル線の小さな旅 その1 〜 絶景の通勤列車 〜 [ローヌ=アルプ地方]

 昨日おまけで紹介した革命記念日の軍事パレード。来年の大統領選にフランス緑の党の代表として名乗りを上げたエヴァ・ジョリー氏が、もう古くさいパレードは止めにした方が良いと言い出し、左派からも右派からも集中砲火を受け、四面楚歌状態になっています。

 

 さらに、この方、生まれはノルウェーで、国籍はフランスとノルウェーの両方。その辺りを総理大臣のフィヨン氏に「彼女はフランスの伝統というのを理解してないのでは?」とつつかれ、「私はもう50年もフランスにおり、れっきとしたフランス人です」と応酬していました。

 

 この調子では、たとえ一度に400万ユーロかかろうとも、軍事パレードはよっぽどのことでもない限り取りやめにはなりそうもありません。

 

 それはさておき、今日から新しいシリーズを始めます。フランス各地のローカル線の小さな旅を5回シリーズで紹介します。第一回目は、フランス南東部イゼール県のクレールとグルノーブルを約1時間で結ぶ二両編成のローカル線です。 


Paris_GreClel.jpg

 

より大きな地図で 絶景の通勤列車 を表示

 

 これは観光用の特別列車ではなく、地元の人たちが毎日使っている鉄道です。

 

 クレール(Clelles)は人口は500人足らずの小さな村。駅もどことなくのんびりしています。しかし、トンネルを抜けると雄大な自然の風景が待っていました。下記写真をクリックして番組をご覧下さい。(フランスのTV局TF1で2011年7月11日放送)

 

TrievesTV.jpg

 

 ヴェルコール自然地方公園(Naturel Régional du Vercors)にある標高2,086メートルの岩山モン・テギーユ(Mont Aiguille)。ん?グランド・キャニオン?そこまでじゃあないですね。

 

 こういう山を見ると登りたくなるのが人間でしょうか?

 

 15世紀末、フランス国王シャルル8世は自分では登らず、従者の一人アントワーヌ・ドゥ・ヴィルに、この岩山を登るように命じます。

 

 アントワーヌは、1492年6月26日、りっぱに登頂を果たします。これが「登山(アルピニズム)」の始まりとも言われています。

 

 垂直に立つ岩山には道もなく、ひたすらよじ登るしか方法がないそうです。

 

 さて、列車の方は1878年に開通しました。険しい山間を走る列車にふさわしく、26のトンネルと17の高架橋を走り抜けます。当時、このようにして走る列車は革新的だったとか。

 

 線路沿いには29の村があり、このおかげで村人の往来が楽になったそうです。

 

 そんな村の一つがサン=ミッシェル=レ=ポルト(Saint-Michel-les-Poirtes)。人口は150人程度。うろこ状の屋根が特徴です。そして、たくさんのハイキングコースがあることでも知られています。

 

 列車はさらに北上を続けますが、線路の東側2,3キロのところにはモンテナール=アヴィニヨネ湖があります。

 

 全長20キロの細長い人工湖には吊り橋が2つかかっています。「めまいがしそう」と男の子が言っていました。

 

 最初はちょっと怖そうですが、慣れて来ると回りの景色も見えてきます。湖はターコイズブルーの美しい水をたたえていました。

 

 いくら通勤用とは言え、こんな列車ではまっすぐ職場に行けそうもありません。

 

 

 

******** フランス人のつぶやき *******


「今日、映画館や列車など行く先々で元カレに会ってしまった。私たちが別れた理由は、すれ違いでなかなか会えないということだったのに……」

 

VDM (Vie de merde)より



nice!(21)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

nice! 21

コメント 4

orange

鉄道橋の高さにも驚きですが、吊り橋もなかなかの高さですね。
湖面でウインドサーフィンをしているようでしたが、とても沢山の
サーフィンが動いていましたね。それも凄い勢いで。
by orange (2011-07-16 21:51) 

carotte

orangeさん
この鉄橋がまたわりにキレイな造形なんですよね。
この吊り橋を見て、伊豆の城ヶ崎の吊り橋を思い出してしまいました。^^ 城ヶ崎の方は海の上なのでさらに怖いような気がします。
ウィンドサーフィンをやってる人たくさんいましたね。湖面はかなり風があるみたいです。
by carotte (2011-07-17 09:25) 

opas10

周りの景色もそうですが、鉄道橋が美しいですね。ローマの水道橋みたいです。観光用でなく地元の足となっているのですか、なんだか鬼怒川と会津若松の間を走っている野岩鉄道を思い出しました。
by opas10 (2011-07-17 17:41) 

carotte

opas10さん
この鉄道橋のつくりは、やはりローマ時代の影響ですね。
日本にも似たような鉄道があるんですね。鬼怒川と会津若松、なんとなく分かるような気がします。
by carotte (2011-07-17 21:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。