SSブログ

ガーデニングの道具 その3 中世の道具 [フランスのモノ]

 しだいにマニアックになっていくガーデニングの道具シリーズ。

 

 第三回目は、中世の道具をコレクションしている方に会いに、トゥール近郊の町ヴェレッツを訪ねます。

 Paris_Veretz.jpg

 

 下記ウィンドウのをクリックして番組をご覧下さい。(フランスのTV局TF1で2012年3月28日に放送)(▸をクリックしても該当の映像が出てこない場合や、直接TF1のサイトでご覧になりたい方は→こちら



 ずらりと並んだ道具の数々。その数10万個。重さにして15トン。

 

 収集家のユベールさんが、ある農家の収集家から約2,000ユーロで買い求めたものだそうです。

 

 鉄の熊手みたいなものは鍬の一種。干し草などを集めたり運んだりする時に使うピッチフォークは先が丸くなっているのがありました。安全を考えてのことらしい。

 

 ユベールさんはかつては高級家具職人でした。

 

 冒頭に登場したあの大きな建物は、家具を修理するためのアトリエだそうです。

 

 今は、木の世界から鉄の世界へ入り込んでしまいました。

 

 手にしていたのは二股の鍬。柄から取り外して、細かな部分までサイズを測ったら、音を聞きます。

 

 思いのほか美しい音色です。他のと比べてみるとその違いがはっきり分かります。鉄の純度が良いものほどいい音がするそうです。

 

 さて、使い方はと言うと、平らな部分では役に立ちません。坂になっているところでその威力を発揮します。

 

 ローラー付きの道具もあります。爪の付いた方で土をほぐし、ローラーで平します。これなら道具は一つで事足ります。

 

 最後に、先ほどの二股の鍬の美しいフォルムを記念写真に納めます。

 

 ユベールさんの後方に並べられた無数の鍬に注目。全部同じように見えますが、よく見るとちょっとずつ違っています。

 

 その道具の数々は、現在、パソコンを使ってデータベース化している真っ最中。そのうちネットでも公開されるとのこと。

 

 そして、要望があれば、時々ネット上にコレクションのいくつかを公開しているそうです。

 

 「隠し持つなんてことはやりませんよ」とユベールさん。

 

 “鍬好き”には堪えられない品々なんでしょうねえ。

 

 最後は、なかなかユニークなオブジェになって、部屋のインテリアとして並べられていました。

 

 

 

******** フランス人のつぶやき *******

 

 

「今日、家具屋に苦情を言いに行った。数ヶ月前にベッドを購入したのだが、片方が傾き始めたのだ。家具屋の店員が言った。『それはですねえ、お宅が長く一人で寝ているから傾き始めたんですよ』」

 

VDM (Vie de merde)より



nice!(28)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 28

コメント 2

opas10

コレクションの数に驚きです!「農具フェチ」もここまでくるとスゴイですね~。そして最後のオブジェ、高級家具を扱ってきただけあって、さすがにいいセンスしてますね。
by opas10 (2012-04-01 12:22) 

carotte

opas10さん
ここまで来るとコレクターというよりフェチですねえ〜。でも、よく考えると、あの一本一本は鍛冶屋の手作りですね。その辺りが引きつけられる理由かもしれません。
by carotte (2012-04-01 21:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。