ジェール県グルメ旅 その2 [フランスのグルメ]
シリーズの二回目は、若い女性シェフ二人が営むAuberge Les Caprices d'Antanを訪ねます。(下記地図の赤印)

下記ウィンドウの▸をクリックして番組をご覧下さい。(フランスのTV局TF1で2012年11月6日に放送)(▸をクリックしても該当の映像が出てこない場合や、直接TF1のサイトでご覧になりたい方は→こちら)
オーベルジュは、人口700人にも満たない小さな村ラヌパクス(Lannepax)にあります。
村の回りにはブドウ園が広がります。
ここは、フランス2大ブランデーのうちの一つアルマニャックの生産地。
地元ではアルマニャックのことを “ガスコーニュの涙” と呼んでいるそうです。
二人のシェフは村のアルマニャック生産者Jean Cavéの蔵を訪ねました。創業1883年という歴史ある蔵元です。
「みごとに調和した香りです。また熟成によっても違ってきますね。一度味わったら忘れられない香りです」とシェフの一人。
「この土地で700年も前から作られて来たお酒です。自分たちが手塩にかけて作ったお酒には誇りを感じます」と蔵元の方。
ブランデーの入った大きなビンが、大きな涙の一雫のような面白い形をしてました。
このアルマニャックを使って二人のシェフが料理を作ってくれます。
材料は、黒豚(ガスコーニュ地方のビゴールと呼ばれる地域産)と野菜。
つぶしたニンニクの上に黒豚肉を置き、塩・コショウをふり、カナールの脂を塗ってオーブンに入れローストします。
一方、鍋に野菜と豚の耳を入れ、最低5時間煮込みます。この時のスープを使ってソースを作ります。
アルマニャックはソースの仕上げに少量加えます。
これをローストした黒豚の上からかければ出来上がりです。
「感動の味です。ビゴール産の黒豚は味わい深いですねえ。柔らかくてソースとよくあっています」と男性客。
確かに映像で見るだけでも美味しそう。
「おいしい料理というのは複雑じゃあないんです。シンプルだからこそ美味しいんです」と別の男性客。
レストランのメニューには他にも、子羊の腹肉の白インゲン豆添え、カナールのもも肉のコンフィなどがあります。
「お客さまが美味しいと言って下さると、とても嬉しい気持ちになります」とシェフ。
デザートは、ジェール風クレープ・シュゼット、プチデザート盛り合わせ。
今回のシリーズもデザートがぐるぐる回っておりました。
******** フランス人のつぶやき *******
「今日、父が水のボトルにブランデーを入れた。そのボトルを母が台所に持って行った。姉がそれを冷蔵庫に入れた。さて、それを胃袋の中に入れたのは........この僕です」
VDM (Vie de merde)より
美味しそうですね。
けっこう豪快な作り方ですね。ニンニクの大きさにびっくり。
ブタの煮込み料理。そうですねぇ…またインスピレーションを頂いてしまいました^^
by orange (2012-11-11 08:06)
carotte さん、おはようございます。
ブランデーが入った大きな瓶、おもしろい形状をしていました。あの大きな瓶が一瓶あれば、ずいぶん飲めますね。ビゴール豚、日本でも料理として提供するレストランなどが増えてきたようです。
by wattana (2012-11-11 08:47)
orangeさん
美味しそうですよねえ〜。食べたい!となってしまいます。あのスープですがかなり乱暴な作り方だなと思ったのですが、恐らく、あれはソース用の出汁に使うだけのような気がします。5時間も煮ているうちに材料はぼろぼろになって跡形もなくなりそうです。
by carotte (2012-11-11 10:08)
wattanaさん
あの一瓶のアルマニャックがあったら十年以上もちそうです。あの瓶だけでもいいから手に入れたいです。普通の豚とビゴール豚を食べ比べてみたらおもしろいかもしれないですね。
by carotte (2012-11-11 10:45)
なんか最近自分のパソコンの問題だと思いますが画像が見れなくて残念・・・。なんだか想像してもおいしそうです。カナルの油を塗るのと仕上げのアルマニャクがポイントでしょうか。豚の耳でスープをとるんですね。
by yuzuhane (2012-11-11 11:49)
今回はキャスター氏、ついに指をくわえてましたが(笑)。つぶしたニンニクって本当に豪快に皮ごとつぶすんですね。ただでさえ美味なる黒豚をああやってブロックで焼いたら・・・そりゃあ美味しいでしょうね。最後のデザートは、回転していると一層おいしそうに見えるから不思議です(笑)。
by opas10 (2012-11-11 12:48)
yuzuhaneさん
映像、見られませんか。残念です。でも、TF1の番組は時々私も見られなくなるときがあるんですよ。どうもサーバーへの接続の加減のような気がします。何かの拍子にまた見えるようになりますよ。
アルマニャックの入ったソースがこんがり焼けた豚肉にとろりとかかる映像が堪らないです。^^;
by carotte (2012-11-12 00:08)
oopas10さん
ペルノーさん、指をくわえて見ているだけになってしまいました。それに、「見て!見て!」とばかりにデザートは回転するし...。
にんにくはああやってつぶした方が香りが出るんでしょうね。その上でローストされた豚肉、きっと美味しいですよ〜。
by carotte (2012-11-12 00:10)