SSブログ

12−12−12 [ペリゴール地方]

 12が3つ並んだ昨日の2012年12月12日、各地で様々なイベントがありました。

 

 ローマ教皇ベネディクト16世が、初めてTwitterでつぶやかれたそうです。(その時の映像に興味のある方は→こちら

 

 結婚式を挙げたカップルもおおぜいいました。One day on Earthに参加した方もいらっしゃるかもしれません。

 

 そしてフランスには、この日にぴったりの村がありました。

 

 その名もLa Douze(douzeは仏語で12を意味します)(ラ・ドゥーズ)。

 

 残念ながら当日の様子はまだ動画で紹介されていません。そこで数日前に取材した映像を紹介します。

 

Paris_laDouze.jpg


 下記写真をクリックして番組のサイトにアクセスしたら、プレイボタンをクリックして動画をご覧下さい。(フランスのTV局i>Téléで2012年12月12日放送)

douze.jpg

 人口1000人あまりの小さな村。

 

 12月12日にお祝いのイベントが開かれることになりました。

 

 1年ほど前、ソーシャルネットワークで誰かが何かやったらどうだろうと提案したのがきっかけでした。

 

 それならやりましょう!と機敏に反応したのが村長さん。

 

 いつも市が立つ場所で催し物をすることになりました。

 

 「12-12-12で韻をふんでいるのに因んで、ここで子供たちが自分たちで書いた詩を披露します。ミュージシャンも呼んでいますよ。ニューオリンズジャズのグループがブルースを演奏します。ブルースは12小節でできてますからね。その後は、地方の特産品を集めて青空食事会をやります。手工芸品の展示もありますよ」と村長さん。

 

 なんだか楽しそうなイベントになりそうです。

 

 さらに、村の商店街も加わります。

 

 飲食店では12ユーロの定食を用意しているそうです。

 

 スープ+ムール貝又はソーセージのフライドポテト添え+デザート。ここでも韻をふんでます。

 

 教会も例外ではありません。12時12分に、いつもは鳴らさない鐘を12回鳴らすそうです。

 

 

 

******** フランス人のつぶやき *******




「今日、昔好きだった高校の同級生に再会した。あれから12年の歳月が流れ、私は10キロもダイエットしてスリムになり、優越感にひたっていた。すると彼が言った。『また会えるなんて嬉しいなあ〜。昔とちっとも変わってないね』」

 

VDM (Vie de merde)より



nice!(34)  コメント(6) 
共通テーマ:地域

nice! 34

コメント 6

orange

昨日仕事中に日付を書いて あぁ!と思いました^^
twitter…英と独でフォローしてみました。100万人は延べ人数でしょうかね。
by orange (2012-12-13 12:15) 

t-toshi

12X3でしたから、何かあると期待しましたが、つまらない会議があっただけでした。(苦笑)▽niceマーク変えました。
by t-toshi (2012-12-13 12:28) 

carotte

orangeさん
私は12日が終わろうとする頃になって気がつきました。^^;
twitterでフォローされましたね。昨日見た時は100万を超えてました。すごいですねtwitterって。同じメッセージを何カ国語かでつぶやいてらっしゃいましたが、さすがに日本語はなかったですね。日本は信者の数も少ないですしねえ。
by carotte (2012-12-14 09:37) 

carotte

t-toshiさん
マークが変わったな!と思っていたところです。グランドキャニオンの勇姿ですね。^^
私も12が3つで何かいいことあるかなと思いましたが、残念ながら普通の一日でした。
by carotte (2012-12-14 09:39) 

opas10

鈍い自分、12×3を今の今まで気がつきませんでした!!村長さん、ブルースは12小節までこだわるってなかなか洒落てます!
by opas10 (2012-12-15 15:46) 

carotte

opas10さん
実は私もブログのネタ探しをしていて気がついたくらいなのですよ。ブルースの12小節はなかなか気が利いてますね。
by carotte (2012-12-16 09:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。