SSブログ

パリスコープ [トピックニュース]

 映画、演劇、ライブ、コンサート、美術館、博物館・・・。パリの情報のすべてがつまった雑誌パリスコープ(Pariscope)。


Pariscope.jpg


 毎週水曜日に最新号がキオスクに並びます。一冊50サンチームユーロ(約70円)。


 新聞紙のような質素な紙に印刷されたA4の半分くらいの実用的な情報誌。


 パリに行ったらまずはパリスコープを買い、どこで何をやっているか調べたら、観光の予定を決める、というのが常識になっていた時代もありました。


 しかし、2007年には13万部だった発行部数も、今では4.7万部と四分の一近くまで落ち込み、ついにオーナーがこの部門を売却することにしたそうです。


 アプリやネットで検索すればだいたいの情報が手に入る世の中。紙の時代は終わってしまったのでしょうか・・・。


 パリの街角で「パリスコープ」と言っても、そんな雑誌知らないという人がことのほか多いのに驚きます。


 自分が一世代前の人間になってしまったのかと呆然となります。


 とは言うものの、今、パリに行ってパリスコープを買うかどうかは微妙。


 ノートパソコンかタブレットを持って行けば、ホテルでネットにつなげて必要な情報を手に入れられそう・・・。


 などと考えているうちに、ふと、あの「ぴあ」はどうなったのかと思って調べたら、2010年から地方版が順に休刊になり、首都圏版が休刊になったのが翌年の2011年でした。


 パリスコープの将来はどうなるんでしょう?


 さて、本日の最後は、一番乗りで始まったアルザス地方コルマールのクリスマス市の様子を映像でお楽しみください。(フランスのTV局France 3で11月23日に放送)

 

 

 

******** フランス人のつぶやき *******

 


「今日、ちょっと遅れて映画館に着いた。中は既に真っ暗で映画が始まっていた。邪魔にならないようにかがみながら小走りで中に入ったら、勢い余ってそのまままっすぐ壁に激突・・・[もうやだ~(悲しい顔)]


 

VDM (Vie de merde)より




nice!(39)  コメント(6) 
共通テーマ:地域

nice! 39

コメント 6

cycloo

映画が好きなので、よく買って調べました。キオスクにたくさん並んでいたので、教えられなくても、手にしましたが、今は、隅のほうに?
by cycloo (2013-11-26 12:02) 

yuzuhane

寒くてヴァンショが御供ですね。それでなくてもかわいらしい街にこのクリスマス屋台が並んだらうきうきしそうですね。クリスマスマーケットはアルザス地方が特にはでとかあるんでしょうか。・・・紙の情報は失われていく運命なのかな・・・と。
by yuzuhane (2013-11-27 00:15) 

carotte

cyclooさん
四分の一まで減少してしまうと、やはり棚の隅の方に追いやられているのかもしれません。パリスコープを知らない人なんていないと思ってましたが、結構いるのに驚きました。
by carotte (2013-11-27 15:46) 

carotte

yuzuhaneさん
クリスマスマーケットが始まったら、もう町全体がクリスマス一色になりますね。あのヴァンショは身体全体が暖まりそうです。屋台から湯気が立ち上る感じもいいですね。
by carotte (2013-11-27 15:51) 

opas10

ぴあ、学生時代は、毎週買ってました。映画情報に加えて、ページの余白にある「はみだし」の投稿も楽しみのひとつで(笑)。
by opas10 (2013-12-02 23:13) 

carotte

opas10さん
「ぴあ」は必須でしたね。あれがあればだいたいの情報が手に入りました。そういうえば「はみだし」なんてありましたね。それに、毎週、表紙も楽しみの一つでした。
by carotte (2013-12-04 21:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。