SSブログ

SURIMI [フランスのグルメ]

 surimiなるものが最近フランスでよく食べられるようになったそうです。


 surimiって、すり身のこと?


 どうもそうらしいですよ。


 sushiやsashimiはよく耳にしますが、surimiは初めてです。フランスのすり身とはどんなものなんでしょう?

Paris_Paris.jpg

 下記ウィンドウのをクリックして番組をご覧下さい。(フランスのTV局France 2で2014年4月7日に放送)

映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。




 スーパーの棚に並ぶsurimiの数々。見た感じはカニカマ風。


 パッケージをよく見るとカニ味と書いてあるものもあるようです。


 このsurimiがフランスで売られ始めたのが1990年代のこと。


 サラダに入れたりそのままかじったりと食べ方は様々。


 フランス人の皆さま、surimiとは何かご存知なんでしょうか?


 「見た目にちょっと気味の悪い深海魚を使って作られてるんですよね」と男性。


 「お食べになりますか?」と取材班。


 「ええ、食べますよ」と男性。


 「中に何が入っているのか、私が知りたいくらいですよ」と女性。


 「魚なら魚を食べればいいし、カニならカニを食べればいいでしょう。わざわざ似せて作ったものを食べなくてもいいじゃないですかね」と男性。


 いろいろご意見はあるようですが、すり身の故郷と言えば日本です。


 すり身は魚を保存するために17世紀頃生まれたのだとか。


 今やフランスは日本に次いでよく食べる国なのだそうです。


 一年間に一家族が食べるすり身の量は3キロほど。結構食べてますね。


 ところでフランスのすり身はどうやって店頭に並ぶのでしょう?


 すり身のもととなるのは白身魚。


 こうして水揚げされた魚を洗浄し、三枚におろし、白身部分をミンチにして冷凍保存します。


 それがこのかちかちに凍ったブロック。アラスカから輸入されているそうです。


 すり身は不要になった海の幸で作られたものと誤解されることがありますが、決してそうではありません。


 「100%魚の白身で出来ていますよ」と工場の方。


 しかし、このかちこちに凍ったブロックだけでは商品になりません。


 ここに、菜種油、小麦粉、塩、卵白を混ぜ合わせます。


 オレンジ色のは、味がしない程度にパプリカで色付けしたそうです。


 この長い工程を辿りながら、最後にあの棒状のsurimiが出来上がります。


 生産量はこの20年で7倍に増えたそうです。

 

 


******** フランス人のつぶやき *******

 

 

「今日、母に『魚を見に来て!』と言われた。行ってみると、水槽の魚を身に来てと言われたのではなく、フライパンの魚を見に来てと言われたことが分かった」

 

VDM (Vie de merde)より




nice!(42)  コメント(8) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 42

コメント 8

cycloo

自転車旅行中、スリミそのものや、スリミ入り野菜サラダを、スーパーでよく買ってお世話になっています。
by cycloo (2014-04-09 15:22) 

yuzuhane

surimiですか。クネルとは違うんですね。先日リヨン出身の日本語が上手なフランス人と話す機会があったのですが、クネルは好きだけどはんぺんは嫌いと言っていました。原料は魚なのに??これははんぺんともまた違うんですね。謎の食べ物ですね。
by yuzuhane (2014-04-09 17:00) 

carotte

cyclooさん
私がフランスにいた時代には、見たよう見ないようなで記憶があやふやなのですが、やはり日本のすり身はすっかりフランスの食卓にも進出していたのですね。手軽で応用範囲が広いのかもしれません。
by carotte (2014-04-09 19:32) 

carotte

yuzuhaneさん
クネルとは違っているようです。日本で言うところの「かまぼこ」なんじゃないかと思うんですよね。製法は日本と同じなのかな?なんて気になります。実は私もはんぺんは少々苦手です。妙にあのふわふわした感じが・・・。
by carotte (2014-04-09 19:36) 

cycloo

どちらかというと、はんぺんではなく、かまぼこですね。日本のかにかまが一本一本セロハンで包まれています。野菜サラダには、ほぐして混じっています。日本では余り食べたことがありませんが、自転車旅行では毎日のように食べていました。
by cycloo (2014-04-10 11:34) 

carotte

cyclooさん
これはどこからどう見ても、日本のカニカマですよねえ〜。
「kamaboko」じゃなく「surimi」になってるところがちょっと面白いです。フランスのカニカマはどんなお味なのか一度食べてみたいです。
by carotte (2014-04-12 11:23) 

opas10

確かにこれもひとつの和食!surimiもそのうち世界共通になるのでしょうか。個人的な好みとしては、sashimiと一緒にitawasaも広がってくれればと。
by opas10 (2014-04-13 21:55) 

carotte

opas10さん
この感じだと、世界に広がって行きそうな気がします。
最近、日本酒が注目されているようなので、itawasaも行けるんじゃないですかね。
by carotte (2014-04-17 12:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。