子どもたちに人気 [トピックニュース]
今、フランスの小学校の休み時間に流行っているのが、ブレスレット作り。
カラフルな輪ゴムを使って作ります。
シンプルに自分の手だけで出来るものもあれば、器具を使って作る複雑なものまであるそうです。

下記ウィンドウの▸をクリックして番組をご覧下さい。(フランスのTV局TF1で2014年6月18日に放送)(▸をクリックしても該当の映像が出て来ない場合はウィンドウの下の文字をクリック)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
これがそのブレスレット。
6才になるジャンヌちゃん、材料の入った小さなピンクのボックスを毎日学校に持って来るそうです。
作り方はとても簡単。小さな輪ゴムを編んで行くとブレスレットが出来上がります。
昔、ゴム跳びをする時に輪ゴムで縄を作っていたことがありますが、あれと同じ要領ですね。
でも、カラフルで小さめの輪ゴムにするとちょっとおしゃれな感じに仕上がります。
うちに帰ると、お母さんも夢中になって編んでいます。
自分なりの色の組み合わせを考える創造力、細かな作業を続けるための集中力など、なかなか教育的な側面もあります。
この輪ゴムブレスレット、器具付きでセットになったものがあちこちのお店で販売されています。
輪ゴムだけなら一袋2ユーロ、器具付きのセットは20ユーロ弱の価格。
「そうですね、一ヶ月で1000箱ほど売れています」とお店の女性。
かなり売れてます。女性の後ろの売り場にはその商品が平積みになってました。
そして最後は、司会のペルノーさんまでブレスレットをしてました。
******** フランス人のつぶやき *******
「今日、学校へ息子を迎えに行くと、クラスメートの女の子が泣いていた。すると、その子の母親が私のところにやってきて文句を言った。というのも、ウチの子がこんなことを言って泣かしたらしい。『君はバラの香りなんてぜんぜんしないから、キャベツから生まれてきたんだよ』」
VDM (Vie de merde)より
子供たちの間で手先を動かす遊びが流行るのはいいことですね。それにしてもペルノーさんまでやっているとは、相当流行っているということでしょうか!!
by opas10 (2014-06-25 22:32)
opas10さん
ベルノーさん、2つ3つしっかりつけてました。
この感じからすると、子どもたちの間にかなり流行ってるみたいです。それにつられて大人もという感じでしょうか。
by carotte (2014-06-26 10:57)