ロディア [メイド・イン・フランス]
メモ帳で知られるロディア(Rhodia)が今月の13日で80周年を迎えたそうです。
フランス東部のミュルーズ近郊にある工場を訪ねます。

下記ウィンドウの▸をクリックして番組をご覧下さい。(フランスのTV局TF1で2014年12月13日に放送)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
文房具店に並ぶ様々なロディア。今やメモ帳の古典ともいうべき商品になっています。
今年、80周年を祝う特別なラベルが制作されました。
創業は1934年。ラベルに描かれている2本の木は、紙の原料を表すと同時に、創業者の二人の兄弟も表しているとか。
80年前から変わらぬこのメモ帳、デジタル時代をしぶとく生き抜き、たくさんの人たちに愛用されています。
「実用的で使いやすいです」と女性。
「万年筆でもボールペンでも書きやすい紙ですね」と男性。
そのメモ帳を作っているのがこの工場。年間1000万冊のメモ帳を生産しているそうです。その種類は15種類ほど。
しかし、どれにも共通するのが、碁盤の目のような罫線が印刷されている紙とオレンジ色の表紙。
「このオレンジの表紙は、バッグやポケットにしまっておけるように、そして工事現場でも使ってもらえるように丈夫にできています」と製造責任者の方。
「紙の質も印刷技術も優れたメモ帳ですよ」とベテランの工員。
1934年に生まれたこのメモ帳、当時は革命的だったそうです。
その実用性からすぐに評判になり次々と売れていきました。
「シンプルで機能的、そして普遍的なメモ帳になったのです」とお店の方。
愛用者はフランス国内だけではありません。アメリカ、チリ、日本など世界中に広がっています。
そいういう私の家にも一冊あります。サイズも手頃ですし、罫線が印刷してあるのが使いやすいのです。
そのメモ帳の表紙を見てみると、made in Franceと書かれてあります。
確かに、フランスのこの工場で作られたもののようです。
某国に製造拠点を移すことなく、フランスの地で作られているのですね。
******** フランス人のつぶやき *******
「今日、シャワーを浴びていると巨大な蜘蛛がいるのを発見。僕はものすごい勢いで体を洗うとシャワー室から飛び出した。すると目の前にエコロジストの弟がいて、ストップウォッチとメモ帳を手にこう言った。『1分59秒!お兄ちゃん、やればできるじゃん。どれくらい早くシャワーにかかれるかテストしたんだ』」
VDM (Vie de merde)より
ROHDIAのメモ帳、自分も使ってます。でも、フランス製とは全く意識してませんでしたが(^^ゞ
by opas10 (2014-12-27 18:25)
opas10さん
私もフランス製とは意識していませんでしたよ。
この番組を見て、あれ、フランス製だったんだと気付かされました。
by carotte (2014-12-31 22:56)