SSブログ

オレンジの木祭り [コート・ダジュール地方]

 南仏の小さな村ル・バール=シュル=ルー(Le Bar-sur-Loup)では、毎年、オレンジの木祭りが開催されるそうです。

Paris_LeBarSurLoup.jpg



 下記ウィンドウのをクリックして番組をご覧下さい。(フランスのTV局TF1で2015年4月7日に放送)

映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。 



 香水で知られるグラースから北東へ5キロほどのところにあるル・バール=シュル=ルー村は人口3000人足らずの小さな村。

 

 毎年、オレンジの木を祝ってお祭りが開かれます。

 

 とは言っても、あのマントンのレモン祭りのようにオレンジを飾り付けてパレードをするというわけではありません。

 

 村の特産品を味わうのがメイン。

 

 特産品とは・・・オレンジのワイン。

 

 村人が作ったオレンジのワインはこうして品評会にかけられます。

 

 太鼓の音がうるさくて、何をはなしているのかよく聞こえませんが(お祭りだからいたしかたなし)、苦味、甘み、香り、アルコール、透明度を審査するようです。

 

 審査といっても和やかな雰囲気の中で行われています。

 

 オレンジのワインとはどのようなものか、ちょっと味わってみたいですね。

 

 それぞれに秘伝の作り方があるようですが、だいたい5リットルを作るのに1キロの砂糖、レモン1個、山盛りのオレンジ、そして、この皮が必要だそうです。

 

 皮はこうして2週間ほどかけて乾燥させます。

 

 「オレンジのワインを作りたければ、オレンジの実にこの皮を加えて混ぜ合わせて発酵させるんだよ」とおじさん。

 

 甘くてオレンジの香りが漂うワインのようですが、アペリティフとして飲まれるようです。

 

 この祭りの起源を辿ると17世紀にまで遡ります。

 

 かつて4月の中頃になると、村人が総出でオレンジの花を摘み取り、香水を作っていたそうです。

 

 そして、あのマリー・アントワネットもこれを見物にやってきていたそうです。

 

 賑やかな楽団の演奏も加わり、盛り上がってました。




******** フランス人のつぶやき *******

 

 

「今日、友達とレストランに行った。オレンジ&パイナップルジュースを頼むと、そんなジュースはないと言う。それでメニューをよく見て、パイナップル&オレンジジュースをくれと言ったら、ボーイが言った。『はい、ただいますぐにお持ちします』」

 

VDM (Vie de merde)より




nice!(44)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

nice! 44

コメント 4

yuzuhane

tシャツまでオレンジ色のおじさんが登場していましたね。オレンジのワイン、かなりの皮が必要でむくのが大変そうですが、ちょっと味わってみたいです。イタリアのレモンチェロとは違うんでしょうね。見た目、ロゼワインみたいな感じですものね。
by yuzuhane (2015-04-08 22:01) 

carotte

yuzuhaneさん
オレンジ色のTシャツ、このお祭りのために作られたみたいですね。皆さんお揃いで着てました。ぶどうと同じようにオレンジを発酵させて作るみたいですから、レモンチェロとも違う飲み物みたいです。一見、ロゼワインにみえましたね。
by carotte (2015-04-11 15:45) 

opas10

5リットルに砂糖1キロということは結構甘めですね。オレンジリキュールみたいな感じなのでしょうね。
by opas10 (2015-04-12 21:51) 

carotte

opas10さん
確かにかなり甘めのお酒ですね。オレンジを発酵させるようなのですが、どんな味なのかなかなか想像がつかないです。一度、本物を味わってみたいものです。
by carotte (2015-04-15 15:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。