SSブログ

難民とともに [トピックニュース]

 欧州を目指してやってくる難民の数は相変わらず増え続けています。

 

 命からがらゴムボートでギリシャの島に到着する難民の映像を何度も目にしました。

 

 しかし、実際のところその工程はどんなものなのでしょう?その実態を目にすることはあまりありません。

 

 そこで、フランスのTV局フランス2のジャーナリストが、難民とともにゴムボートに乗るという体当たりの取材をしてきました。現場の状況がよくわかります。

 

Europe_plan.jpg

 

 


  下記ウィンドウのをクリックして番組をご覧下さい。(フランスのTV局France 2で2015年9月14日に放送)

映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。



A bord d'une chaloupe de migrants, lors de la traversée entre la Turquie et la Grèce

 この方がフランス2の中東特派員のフランクさん。もちろんカメラマンのジオナさんが同行しています。

 

 ここはトルコの海岸。フランクさんの乗ったボートはこれから難民を乗せ、ギリシャに向かいます。

 

 10分ほど走ったところで、難民の待つ海岸へ到着。

 

 シリアやイラクを出発してきた人々60人ほどが列を作ってボートに乗り込みます。

 

 皆、前日からトルコの海岸に身を潜めていたそうです。

 

 小さな子供を連れた家族が目に付きます。中には生後まもなくの赤ちゃんを連れた夫婦もいます。

 

 「出発できてとても嬉しいです。家族全員がちゃんと乗れてるかどうか確認しないとね」と男性。

 

 ボートは浅瀬に乗り上げてしまったのかうまく出発できません。押してもらってやっと動き始めました。

 

 なぜか後から泳いでやっとボートに乗った人もいました。

 

 向かうのはギリシャのレスボス島。10キロほどの船旅です。無事の航海を神様に祈る難民たち。

 

 「45分もすれば島に到着だよ」と男性。

 

 「船長には急ぎすぎるなってお願いしたんだ。ゆっくり安全に行きたいからね」と別の男性。

 

 「海はきれいだけど、ボートのエンジンはポンコツさ」と若者。

 

 乗車賃は大人2,000ユーロ、子供1,000ユーロ。高いですね!

 

 でも、これだけのお金を払ってでも国を出たいということなのでしょう。

 

 確かに、ボートのエンジンはひどいものです。煙がもくもく。

 

 そうこうしているうちに夜のとばりが下りてきました。

 

 しかしこの大事な時に、なんとエンジンが・・・。

 

 「エンジンが止まってしまいました。ここはトルコの海岸から2〜3キロのところです。カメラ用の照明以外に明かりはありません。海には何も見えませんし真っ暗です」とフランクさん。

 

 しばらくして難民が携帯の明かりをつけ回し始めました。通りすがりの船がいればみつけてくれるはず。

 

 「多くの難民がこんな状況で命を落としたのです。だから怖いんです」と難民。

 

 やっと小さな船が見えてきました。ギリシャの釣り船です。波が荒いのがよくわかります。

 

 釣り船が島まで連れて行ってくれるようです。助かりました!

 

 「どうして我々が欧州に向かうかわかるでしょ?シリア政府は国民を殺しますが、あなた方は助けてくれる」と男性。

 

 乗客の中には船酔いに苦しんでいる人もいるようです。

 

 4時間もかかってしまいましたが、やっと目的地に到着です。

 

 「先に子供達から降ろすように!」

 

 無事に到着できたことを喜ぶ人もいれば、寒さを訴える人もいます。

 

 「大丈夫ですか?」とフランクさん。

 

 「ええ、大丈夫ですよ。でも、海はひどかった」と男性。

 

 「ギリシャに感謝です」と別の男性。

 

 無事到着したと言っても、これからの道のりも決して楽ではありません。

 

 「まだまだ先は長いです。ドイツまでは遠いですし」と男性。

 

 翌日にはアテネに向かい、それから最終目的へと出発することになります。


 


******** フランス人のつぶやき *******

 

 

「今日、3ヶ月の旅の準備をした。スーツケースに荷物を詰め込み、最後に閉めるだけ、という段になって、中で突然電気シェーバーが動き出した![がく~(落胆した顔)]

VDM (Vie de merde)より




nice!(57)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

nice! 57

コメント 2

opas10

すごいレポートですね!一人2000ユーロも払いながら、こんな危険な目に遭うんですか!!アラブの春は、民主主義が根付いていない国々を無理やり解放した結果、内戦を生みだしただけだったようで・・・・。
by opas10 (2015-09-23 18:01) 

carotte

opas10さん
このレポート、放送したときはかなりの反響があったらしいです。難民として欧州に来る人たちはある程度のお金のある人たちだけってことになりそうです。それにしてもブローカーってかなり儲けてますよ。いい加減なエンジンをつけたボートに乗せるだけでこれだけの金額を徴収するなんて・・・。アラブの春はなかなかうまく行きませんね。
by carotte (2015-10-05 14:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。