営業再開! [パリ]
五郎丸選手、ディナーショーをやったりアサヒビールと契約したりと忙しそうですね。
ラグビー人気をさらに盛り上げようと頑張っていらっしゃるのでしょう。
それに、来期は、オーストラリアと日本の両方でシーズンを戦うようですから、並の忙しさじゃないですよね。
どうぞ身体に気をつけて!と言いたくなってしまいます。
さて、本日のフランスのニュースの大半を占めるのが地方選挙の結果。
極右政党の国民戦線が得票を伸ばしているようですが、移民問題とテロ事件が影響したのではと言われています。
11月 13日のパリ同時テロ事件から間もなく一ヶ月になりますが、まだ傷は癒えていないようです。
しかし、テロ現場の一つ、カフェLa Bonne bièrreが先週金曜日に営業を再開したそうです。
まずはその準備を様子をごらんください。

下記ウィンドウの▸をクリックして番組をご覧下さい。(フランスのTV局France 3で2015年12月3日に放送)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
Première réouverture dans le 11 ème arrondissement
ここがその現場となったLa Bonne bièreです。
作業員が忙しく働いでいますが、お店の前は、花束やロウソクやメッセージカードで足の踏み場もないくらいです。
「わたしは隣の区に住んでいますが、事件のあった日は、ここを通って帰宅していました。あれ以来、ここは閑散としていましたが、また賑やかになるのはいいことだと思いますよ」と男性。
「お店がまた再開されるなんて嬉しいですね。金曜日には友だちを誘ってビールでも飲みに来ようかと思います」と女性。
事件当日、Bonne bièreのテラスにいた人たち5人が犠牲になりました。
それ以来、お店の前には花束やロウソクが供えられてきました。
お供えもこれだけの量になってしまうとちょっと大変ですね。お店が再開するとなれば、片付けざるをえません。
片付けられる前にこの風景を写真に残そうとしている方がいらっしゃいました。
「町は常に変わり続けていますからね。その瞬間を記録しておくために写真は最適だと思います」と男性。
金曜日に営業を再開したLa Bonne bièreには、パリ市長や国連の事務総長もやってきたそうです。
その時の写真が→こちら。
早く以前のような日常が戻るといいですね。
La Bonne bièreの次は、Le Petit CamgodgeやLe Carillonも営業を再開することにしているそうです。どちらの店もテロ事件で犠牲者が出ています。
******** フランス人のつぶやき *******
「今日、スーパームーンを見るために朝4時に起きた。素晴らしいスーパームーンを写真に納めて、またベッドに戻って一眠り。そして目が覚めた時にふと思い出した。うちの通りには丸い街灯があったことを・・・」
VDM (Vie de merde)より
コメント 0