週末はアムステルダムで [パリから週末旅]
月曜日は恒例の週末旅。
今回はオランダの首都アムステルダムへ向かいます。
パリの北駅から高速列車タリスに乗り込めば3時間半弱でアムステルダムに到着です。

下記ウィンドウの▸をクリックして番組をご覧下さい。(フランスのTV局TF1で2016年3月12日に放送)
オランダと言えば自転車が充実しています。あっちでも、こっちでも、この通り。信号も自転車専用のランプが付いています。待ち時間はデジタル表示。
専用道路が設けられていてその距離は合計で400キロにもなります。
となると市内見学はレンタサイクルで出発!
アムステルダムにはゴッホの作品やモダンアート作品など様々な芸術作品を収蔵する美術館が集まっています。
どれも見てみたいものばかりですが、時間が限られているので、今回はアムステルダム国立美術館に行ってみることにしました。
18歳以下は入場無料。大人は17.50ユーロです。
「この作品は世界的に知られている名画です。この美術館はこの作品を中心に作られました」と美術館の方。
名作とはこれ。レンブラントの「夜警」(1642年)です。17㎡もある大作です。
そして、フェルメールの作品「牛乳を注ぐ女」もここに展示されています。
また、オランダの航海の歴史を物語る巨大な反戦の模型も展示されています。
アムステルダムは12世紀頃、小さな漁村として築かれました。今では200万人が住む大都市です。
オランダ人は芸術を愛し、自転車を愛し、フランス人と同様にチーズを愛する国でもあります。
「ここには何種類くらいのチーズが置いてありますか?」とリポーター。
「そうですね、ざっと200種類はありますよ」とチーズ屋さん。
それならばと試食させてもらうことに。食べたのはトリュフ入りチーズ。美味しそうですね。
お店に並んているのは、エダム、マースダム、ミモレット等々。
こちらの大きいチーズは一番古くて3年熟成のチーズです。
そろそろお昼の時間です。5分ほど自転車を走らせ向かった先は、ニシンを食べさせてくれるお店。
食べたのはマリネしたニシンと玉ねぎ&ポテトのセット。ああやって食べるのがオランダ風。締めて12.50ユーロ。
お腹もいっぱいになったところで、今夜の宿へと向かいます。
市内の中心にあるホテルは高いのでちょっと離れたホテルへ。
駅の裏にある乗り場から無料のフェリーに乗ります。10分ほど乗っていると見えてきたのが今夜の宿BOTELです。
泊まるお部屋はEの文字のお部屋。大きな窓からは波止場が見渡せます。カーテンを閉めると小さな映画館に変身。これで一泊100ユーロ。
ついでにもう一つ個性的なホテルを紹介しましょう。
このクレーンのような建物の上にあります。エレベーターで50メートルほど上がるとお部屋があります。露天のジャグジー風呂付き。
「シャンパンもワインもタバコも自由ですよ」とオーナー。
そして三つ星クラスの寝室がこちら。
料金はシーズンオフで435ユーロ、シーズン中は15,000ユーロ!だそうです。
ホテルに荷物を置いたらショッピングに出ましょう。アムステルダムは古着のお店がたくさんあることでも知られています。
「これはバーバリーです。値段は50ユーロ」とお店の方。
お店を冷やかしているうちに日は暮れ夕食の時間となりました。
入ったのはアムステルダムでも古いレストランの一つRestaurant Haesje Claes。
お店のスペシャリテはスープ。スタッフはここでオランダの家庭の味エルテンスープ(青豆のスープ)をいただくことにしました。デザートはアップルパイ。
そして最後はオランダの居酒屋で締め。
昔はここでお客がタバコを吸っていたため、壁の色がすっかり茶色に変わってしまいました。
翌朝、またタリスに乗ってパリに帰ります。
さて、今回の週末旅の費用は、自転車が9ユーロ、美術家んが17.50ユーロ、ニシンのランチが2,50ユーロ、ホテル代100ユーロ、夕食が10.75ユーロ、ビールが2.70ユーロ、列車代が80ユーロ。合計で222.45ユーロ(約27,000円)でした。
******** フランス人のつぶやき *******
「今日、彼と付き合って2年になる。そして彼が彼の家で一緒に住もうと言い出した。『僕の家には自転車があるから、一緒に住めば君はきっと痩せられる』」
VDM (Vie de merde)より
なかなか海外に行かれないので
楽しみに拝見させて頂いております。
・・・葉巻でしょうか?
by タッチおじさん (2016-03-14 11:58)
タッチおじさんサマ
私もこのところ海外に出る予定もなく、こうしてネットで情報をチェックしています。
小説の後編、楽しみにしています。
by carotte (2016-03-14 13:18)
自転車、絵画、街の風景。懐かしいところがいっぱいでした。
by t-toshi (2016-03-14 16:20)
t-toshiさん
さすがアムステルダムも旅行されてますね。私も仕事のついでにちょっと観光しただけですが、当時のことを思い出しました。
by carotte (2016-03-14 23:36)
ニシンをあんな食べ方するんですね~。
by opas10 (2016-03-20 22:44)
opas10さん
ああやって食べるらしいですよ。ちょっと難しいですね。
by carotte (2016-03-21 23:22)