フランスの食のお宝 その1 [フランドル地方]
今日から5回のシリーズでフランス自慢の食のお宝を紹介します。
第一回目の今日は、フランス北部フランドル地方の焼き菓子ゴーフル(gaufre)です。
日本では英語名ワッフルで知られています。
ワッフルと言えば、ベルギーワッフルが有名ですが、フランスのフランドル地方のはちょっと違っています。
下記ウィンドウの▸をクリックして番組をご覧下さい。(フランスのTV局TF1で2016年4月4日に放送)
これがフランドル風ゴーフルです。焼き方はワッフルと同じ。
「コツがいるので最初は失敗することが多いのですが、二回目からは上手に焼けるようになります」とお母さん。
鉄でできた焼き器はちょっと重そうです。
それでもこんなにきれいに焼けました。ナイフを横腹に突き刺して取り出します。
取り出したゴーフルは熱いうちに2つにスライスしておきます。
次にお母さんが準備しているのはゴーフルの間に挟むクリーム。
独特の色のついた砂糖と溶かしバターを練ったものです。
それではみんなでいただきましょう。
お兄ちゃんはお行儀よく食べてますが、弟君の方は・・・(笑)。
「ゴーフルはとっても美味しいです!」とお兄ちゃん。
このフランドル伝統のお菓子の作り方はお母さんから子供へ、そして孫へと伝えられてきました。
レシピはおばあちゃんの数だけあるそうです。
お菓子屋さんの厨房ではジャン=フランソワさんが、代々伝えられてきた作り方でゴーフルを作っています。
「私は伝統を守り続ける職人のようなものです。そしてゴーフルはフランドル地方の文化でありルーツのようなものになっています」
ここでも焼きあがったら薄くスライスして間にクリームを挟みます。
この時のクリームの量が美味しく出来上がるかどうかを左右します。
「クリームの量はこれくらいが一番いいんです。あまりに薄すぎても美味しくありませんし、厚すぎてもダメです。皮がカリッと食べられるくらいの量が理想的です」
ジャン=フランソワさんの作るゴーフルを食べるお客様方。
「これを食べると子供の頃を思い出します。まだ石炭を使っていた時代でした。暖かいキッチンで作られたゴーフルはとても美味しかったんです」と女性。
焼き器には様々な図柄が使われていました。中には家紋を使った古いものもあるそうです。
あのド・ゴール将軍も大好きだったというゴーフルは、ノール県の県庁所在地リール市にある高級菓子店Patisserie Meertでも販売されています。
こちらのゴーフルは少し洗練されていて、中のクリームの種類もいくつかあるそうです。
******** フランス人のつぶやき *******
「今日、夫は浮気した時は必ずゴーフルを焼いてくれる、というのに気がついた。贖罪のつもりか・・・。焼いてくれたゴーフルは全部私が食べた」
VDM (Vie de merde)より
本場のゴーフルは、随分薄いものなのですね。風月堂のゴーフルは、これを見本にして作ったのかもしれませんね。
by opas10 (2016-04-10 14:16)
opas10さん
私にとっては風月堂のゴーフルがゴーフルでした。ワッフルと同じ仲間だったとは初めて知りました。だいぶ薄いですね。
by carotte (2016-04-13 14:28)