サウナ [その他の国]
インフルエンザから完全回復して、2〜3日前からまたジムのプールで泳ぎ始めました。
ここ数日は寒気の影響で気温がぐっと下がり、温水プールでも水から出ると結構寒い。
室温は31℃、水温は30℃ほど。
そういえば、パリのプールは27℃とか言ってましたっけ。そんなプールでは泳ぐ気になれそうもない。30℃はないとちょっと厳しい。
私の通っているジムのプールサイドにはスチームサウナがあって、泳ぎ終わったら10分くらいそこに入って体を温めています。
本日は、そのサウナのお話です。
サウナと言えば北欧。フィランドの首都ヘルシンキを訪ねます。
下記ウィンドウの▸をクリックして番組をご覧下さい。(フランスのTV局France 2で2016年12月15日に放送)(▸をクリックしても映像が出てこない場合はウィンドウの下にある文字をクリック)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
どんよりしたお天気の寒い日が続く冬のヘルシンキ。そのせいか、最近、サウナの数が増えているそうです。
空港にも、ファストフード店にもレストランにも気軽に入れるサウナがあります。
もちろん自宅にも。こちらはトミさんのお宅です。
家族で食事をした後は、全員でサウナを楽しみます。中の温度は90℃。
薪ストーブを使って温めていましたね。
「家族全員でおしゃべりをして楽しいひと時を過ごします。時には大声で歌ったりします」と奥様。
フィンランドではサウナで出産する女性もいるとか。驚きです。
このサウナ、設置費用は3,000ユーロほど(約34万円ほど)。
「フィンランドのアパートには全部サウナが付いています。サウナがないと売れないんですよ。一軒家も同じです」とトミさん。
フィンランドの住宅の70%にサウナが付いているとか。
こちらはリフォーム業者。ちょうどサウナの設置工事をやっている真っ最中。年間150件もの設置工事を受注しています。
「こちらの設置費用は2500ユーロです」と業者の方。
サウナが人気なのは住宅だけではありません。繁華街にあるファーストフード店には、地下にサウナが併設されています。
250ユーロで3時間、サウナを貸切にできます。
こちらの男性グループ、何かお祝いのパーティーをやっているようです。
「リラックスできますよ」
「狭いので体を寄せ合って入るんですよ」
「誰にも邪魔されないで好きなように時間が過ごせます」
サウナから出るとハンバーガーをパクリ。ここはバーガーキングではございませんか!
国が違えばサウナがついてるんですね。
「フィンランドではサウナはとても重要な施設なんです」と店長さん。
海沿いにある大観覧車。なんとこれもサウナだそうです。
一台の観覧車に4人まで乗れます。高いところから街を眺めながらサウナが楽しめます。
フィンランド人のサウナ好きもここまでとは!
******** フランス人のつぶやき *******
「今日、フィンランドで一週間のバカンスだ。サウナに入ってのんびりした後は、現地の人がやっているように外の雪の上に飛び込もうとサウナから出た途端、内側から鍵がかかって二度と中に戻れなくなってしまった。時間は夜の11時、気温はマイナス15℃ 」
VDM (Vie de merde)より
コメント 0