TGV新型車両 [フランスのモノ]
昨晩の東京は寒さが緩みました。
そして夜の電車がやたら混み合ってました。
この時期、忘年会やらなんやらで出かける人が多いんでしょう。
あのような電車にはあまり乗りたくないですねえ〜。
さて、電車と言えば、フランスの高速鉄道TGV。この度、パリ=ボルドー間を走るTGVに最新の車両が登場しました。
下記ウィンドウの▸をクリックして番組をご覧下さい。(フランスのTV局TF1で2016年12月11日に放送)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
12月11日、9時28分、記念の新車両に乗り込むお客様方。
中はこんな具合になっています。
こちらは2等車の車両ですが、座り心地の良さそうな座席が並んでいます。
「一般家具と同じ材料を使っています。こちらの折りたたみ式テーブルは板張りですよ。そしてこちらにはコンセントがありますから携帯やパソコンなどの充電ができます」と責任者の方。
しかもこれまでの車両に比べると足元がゆったりしています。
また、座席数はこれまでより22%増。一本につき556人が乗車できるようになりました。
そしてこちらは一等車。色やデザインが2等車とは異なります。
こうして座席の向きを変えることもできます。10人のうち9人までが列車の走る方向を向いて乗車できるようになりました。
あれえ、日本は普通車も全部、列車の走る方向に向いて座れますよねえ。最近、新幹線に乗ってないのでうろ覚えですが・・・。
それはともかくとして、最新車両はエコロジーにも気を使っています。
各車両のデッキにはゴミが分別できるようになっています。さらに無料のWiFiも付いています。
パリからボルドーまで乗車したお客様方は満足げ。
「便利で乗り心地のいい最新車両に乗車できてよかったですよ」と男性。
「列車の中で仕事ができるんで便利ですね。それにレジャーで乗るのにも適してますよ」と別の男性。
なにやら喫茶室みたいな車両もあるようです。
来年の7月には、スピードもアップして、パリとボルドー間は2時間4分まで短縮されるそうです。
また、混雑時には30分おきに走るそうです。
飛行機の2倍の時間がかかりますが、早めに予約すると割引が適用されるのでお得です。
******** フランス人のつぶやき *******
「今日、そして毎日、TGVに乗っている。今日は座席がガラ空きなのに、若くて美人の女性が隣の席に座った。彼女と楽しくおしゃべりしていると、小太りの汗っかき男がやってきて彼女に言った。『悪いねえ、この席、僕が予約してるんだよ』」
VDM (Vie de merde)より
あれえ?私もそこが気になっちゃいました。
去年は鉄道旅しなかったんですが、
その前年はアルザス方面とブルターニュ方面に行ったので、TGVを利用。
JRと違って、到着した車両を掃除しないし椅子の方向も直さないんだなーって、
思ってたんですが、直さなかったんじゃなく動かせなかったのかな。
でも、座席は広くて日本人の身体には十分過ぎるほどゆったりです。
新しい車両、やっぱりいいですね!電源があったりwifiも有り難いです。
by nicolas (2016-12-21 20:32)
carotteさんおはようございます。
パリモンパルナス駅からボルドーまで、TGVで往復したことがありますが、新型のTGVが走り出したのですね。
ボルドーにはまだ飲みたいワインが沢山あるので、新しいTGV車両に乗って訪れてみたいです。
by ネオ・アッキー (2016-12-22 04:20)
nicolasさん
今まで全車両、座席を動かせなかったみたいですよ。どうしてまた早く動かせるようにしなかったのか不思議です。確かに座席はあちらの方がゆったりしてますね。やはり体のサイズがフランスの方が少々大きいようです。wifiと電源は今となっては必須ですよね。
by carotte (2016-12-25 15:33)
ネオ・アッキーさん
私も大昔になりますがモンパルナスからボルドーまでTGVに乗りました。当時はまだTGVの路線が3つくらいしかなかったような気がします。新型車両が出るたびに居住性が良くなるみたいですね。私も新型車両に乗ってボルドーまで行ってみたいです。
by carotte (2016-12-25 15:37)