ラベンダーの収穫 [プロヴァンス地方]
このところ「国民を馬鹿にしてんのか?!」と言いたくなるようなことばかりでイヤになります。
獣医学科を増やすより、ちゃんとした政治家を育成することの方が最優先事項じゃないですかねえ〜。
それはさて置き、南仏ではラベンダーが開花の時期を迎えています。
下記ウィンドウの▸をクリックして番組をご覧ください。(フランスのTV局TF1で2017年6月27日に放送)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
あたり一面に広がるラベンダー畑。紫一色です。
ツーリストの皆さん、早速、記念写真をパチリ。
「ラベンダー畑を見つけたら、これがまた素晴らしいじゃないですか。だから写真を撮ったんです」と男性。
「この色、このラベンダーの色がいいんですよ」と女性。
色だけではありません。あたり一面に漂うこの香り。
これだけ咲いてるんですから確かに、あの香りでいっぱいなんでしょうけど、ビデオだけではどうにも・・・。
今年は雨の量が少なかったせいで、発育が早く、収穫もいつもより少々早めになるようです。
「これを見てください。半分開花して半分はまだです。この差がもう少し縮まったら収穫します」とジルさん。
ヴァランソル(Valensole)は人口2,000人ほどの小さな村ですが、ラベンダーの村として世界中にその名が知れ渡っています。
海外からのお客様が特産品を求めてお店にやってきました。
ラベンダーの石鹸。ずいぶん大きいですね。
猛暑で汗でベトベトになった身体をこの石鹸で洗ってシャワーにかかったらずいぶんと気持ちがいいでしょうね。
洗った後にはラベンダーの香りが残ります。
そしてエッセンシャルオイルもあります。
無水エタノールで希釈してスプレーすると部屋の中に香りが広がっていい感じになります。
そして袋詰めラベンダー。
村では代々ラベンダーに薬のような効果があることが伝えられてきました。
「気分がふさぎ込んだ時に、こうして揉んで匂いを嗅ぐと心が休まりますよ。お風呂の中に入れてもいいんです」とお店の方。
お店の方のお話によると、いびきを防ぐ効果もあるとか。
本当かしら?
最近はやらなくなってしまいましたが、昔はラベンダーの香りのお線香をトイレのにおい消しに使ったりしてました。
このビデオを見ていたらまた使ってみたくなりました。
確かにイライラした時なんかにラベンダーの匂いを嗅ぐと心が休まりました。不思議です。
******* フランス人のつぶやき *******
「今日、朝の7時58分にシャワー室に入って8時1分に身体中に石鹸をつけて、8時2分に思い出した。8時から水道工事で断水になることを・・・」
VDM(Vie de Merde)より
コメント 0