砂利のお城 [トピックニュース]
ひょっとして東京は今が梅雨本番???と思わせるような天気が続いています。
湿度が高いせいか、なかなか洗濯物も乾きません。どうもすっきりしない毎日です。
そして今日から通勤電車はいつもの満員電車に戻りました。
学生さんがまだ夏休み中なので幾分か隙間もあるような・・・。
8月も後半に入ってそろそろ夏の終わりが見え始めてきました。
ビーチでは最後の夏を楽しむ人の姿も見られます。
そんな中、フランスのコート=ダジュールのビーチでは “砂利のお城コンテスト” が行われました。

下記ウィンドウの▸をクリックして番組をご覧ください。(フランスのTV局TF1で2017年8月15日に放送)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
こちらはニースに近いヴィルヌーヴ=ルベ(Villeneuve-Louvet)のビーチ。
大勢の人が海水浴や日光浴を楽しんでいます。
そして、砂浜で砂のお城を作って・・・いや、砂ではありません。玉砂利です。
このビーチ、砂より玉砂利の方が圧倒的に多いとか。
そこで開催されたのが “砂利のお城コンテスト” 。
白いのは接着用の漆喰みたいですね。
浜辺の玉砂利を集めて、思い思いにアイデアを駆使してお城を作っています。
「玉砂利を使って作るのは初めてですが、すごく楽しいですね」と男性。
コンテストには約30のグループが参加しました。
形も大きさもそれぞれ異なる石を積み重ねてお城を作るにはそれなりの技術と根気が必要です。
「合いそうな石を見つけて、ぴったりくっつけなきゃならないですからね。そうしないとお城が崩れてしまいます」とお父さん。
こちらは色の違う石を使っています。形も五角形でちょっとユニーク。
「一週間前から考えてたんですよ。そして設計図に合うような石を集めたんです」
どうやらフランス北部にあるリールの城塞を作っているようです。
そのお隣では、すごい作品が出来つつあります。
なんと玉砂利で作ったエッフェル塔!力作です。
「午前10時から作り始めました。まずはしっかり土台を作って、一階、二階と積み上げました」
支えになっていたバケツをそっと順に引き抜きます。
どうだ、大丈夫か?
全部取り外しても壊れません。しっかり立っています。
ああ、確かにエッフェル塔です!
よくぞここまで作りました。アーチの部分は相当大変だったでしょうね。
そいうわけで、このチームがチャンピオンに輝きました。
2024年にはパリでオリンピックが開催されますし、ビーチの宣伝にもなります。
******* フランス人のつぶやき *******
「今日、友人と海水浴に行った。そいつが僕の足の指を見て、爪が長く伸びてるねと言う。そこで僕は冗談に『へへえ〜、これでギターを弾くんだよ(笑)』と言った。するとそいつが、どうしてもやって見せてくれと言う
」
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
VDM(Vie de Merde)より
コメント 0