応援グッズ [トピックニュース]
毎週月曜日に紹介している節約晩ご飯シリーズ、最近になってFacebookで詳しいレシピを掲載しているのに気がつきました。
あれは映像だけではどうやって作っているかまるでわかりません。Facebookにレシピを掲載することを前提に作られたような番組ですよね。
すでに紹介した分についてもレシピが出ているようなので、過去の分についておいおい書き直していこうかと思っています。
さて、サッカーW杯ロシア大会が始まりました。フランスは初戦に勝って、上々のスタートを切ったようです。
日本は今日が初戦。しかし世界ランクが61位まで後退していたとは!となると、どこも格上ばかりで厳しい戦いになりそうな・・・。
こうなったら “がんばれ〜” と応援するしかないですね。となると景気付けに必要なのが応援グッズ。
フランスでは様々なものが店頭に並んでいます。
下記ウィンドウの▸をクリックして番組をご覧ください。(フランスのTV局TF1で2018年6月15日に放送)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
まずは国旗。そして鳴り物も欠かせません。
「それはちょっとうるさいからダメ」と女性。
音がしないものならリュックサックなんかどうでしょう?
それにサポーターキットなんてものもあります。国旗、サングラス、メイクアップ(身体に国旗を描くため)等々がセットになっています。
「フランス代表チームを応援するにはぴったりのものが揃ってると思います」と少年。
あれやこれや買い求めているお父さん発見。
「うちには初めてワールドカップを体験する坊主がいるんでね。できるだけ盛り上げてやりたいんですよ」
このスーパー、かなりの売り場を応援グッズに割いているようです。売るなら、今でしょ!てな感じですかねえ。
あれ、なんかちょっと色合いからして別の国の方がいらっしゃるような・・・。こちらの女性はブラジル人。
「フラジルを応援しますが、フランスも応援しますよ」
こんなグッズもあります。雄鶏の帽子。しかもクチバシを摘むとフランス国歌を歌い出します。
雄鶏はフランスの象徴の一つ。フランスサッカー連盟のロゴには雄鶏が描かれています。
一方、こちらは応援グッズの専門店。日本でもおなじみのチアスティックでお出迎え。
奥に入っていくと応援グッズに身を固めた男性がいました。ズボン吊り、ネクタイ、おひげも全部トリコロール。
女性用には扇子や、ちょっとおしゃれな帽子もあります。
これから約一ヶ月間、ワールドカップ関連ビジネスで経済効果も期待できそうです。
<お知らせ>
******* フランス人のつぶやき *******
「今日、息子が初めてサッカーのトーナメント試合に出場した。息子はゴールキーパーでありながら、試合終了間際にピッチの真ん中あたりからシュートを決めるという離れ業をやってのけた。その瞬間を、私はトイレに行っていて見逃した
」
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
VDM(Vie de Merde)より
ラマルセイエーズが流れる、被り物!
かなり欲しいデス!
トリコロールのお髭もオモシロイ!
フランスのスポーツショップやスーパーでは、
こんなの取り扱ってるんですねー
日本のスポーツショップも何かあるのかなー
ちょっと覗いてみたくなりました。
by nicolas (2018-06-20 19:37)
nicolasさん
日本にもあるんじゃないですかね。まだ決勝トーナメントもあるので今からでも間に合いそう!だた、日の丸はデザイン的にちょっと難しいような気が・・・。
by carotte (2018-06-26 16:45)