ビーチの小物 [トピックニュース]
ヤギのペドロの予想が当たって、フランス代表チーム、準決勝に進みました。
ということは、パリ市庁舎前の広場に巨大スクリーンが設置されます。
そして次の対戦相手が、惜しくも日本が敗れたベルギー代表チーム。とりあえずペドロの予想がどうなるか、注目です。
そんなわけでフランスのテレビニュースのほとんどがロシアW杯の話題ばかり。週末旅は放送がなかったのでお休みです。
さて、フランスは昨日から本格的な夏休みシーズンに入りました。国鉄はまだ一部ストライキを続行中のようですが、影響はそれほど大きくなさそうです。
フランス人の60%以上が夏のバカンスを海で過ごすようですが、海水浴には欠かせない小物、今年はどんなものが登場するんでしょうか?

下記のウィンドウの▸をクリックして番組をご覧ください。(フランスのTV局TF1で2018年7月5日に放送)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
コート・ダジュールのビーチにやってきました。
リポーターさんが手にしているのは霧吹きスプレー。暑いビーチでの日光浴には欠かせない一品。使い捨てではなく詰め替え可能。
他にはどんなものがあるんでしょう?
ビーチをぐるりと眺めてみると、かわいいアクセサリーのついたカゴ、大きな浮き輪等々。
おっ、こんなものを使っている一家がいました。必要なものが全部一緒に運べるキャリーワゴン。
「タオル、着替え用の洋服、遊び道具、それに日焼け止めクリームなど全部あの中に入ってます」と女性。
そしてこちらは背もたれ付きのマットレス。簡単に折りたためて持ち運び自由。お値段は20ユーロほど。
「イスよりこれのほうがずっと便利だわ」と女性。
次にリポーターさんが向かったのは海辺のお店。今年はパイナップルの飾りが人気だそうです。
そしてこちらのフータと呼ばれる布も年々人気が高まっています。値段は10ユーロから30ユーロほど。
「身にまとったりタオル代わりにもなって便利ですよ」とお店の方。
さらに、こんな変わった水上マットもあります。ピッツァにフライドポテト・・・でも、今年は白鳥や一角獣の浮き輪が数多く出回っているとか。
お値段はサイズによって10ユーロから50ユーロと幅があります。
そして今年子供達に人気なのがこれ。水上を転がしながら遊べます。
最後は、ビーチでゆっくり楽しむために必要なのがパイプクッション。冷たい飲み物をいただきながら地中海の眺めを楽しみましょう!
******* フランス人のつぶやき *******
「今日、彼女が、僕たちの次のバカンスのために可愛い素敵な車を借りたという。次のバカンスにどこに行くかって?それはヴェネツィア・・・」
VDM(Vie de Merde)より
コメント 0