冬まぢか [トピックニュース]
月曜日恒例の節約晩ご飯は残念ながら放送がなかったのでお休みです。
さて、昨日、買い物のついでに公園をのんびり歩いてきました。
空を見上げると青一色。ふと目を移すとイチョウの葉が目にとまりました。
まだまだ濃い緑で、色づく気配もありません。もう少し気温が下がらないと黄色にはならないですねえ。
とは言っても、季節はどんどん歩みを進めているようで、窓から入ってくる日差しが心地よく感じられるようになりました。
海のむこうのフランスの季節はどんな具合でしょうか?

下記ウィンドウの▸をクリックして番組をご覧ください。(フランスのTV局TF1で2018年10月27日に生放送)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
ここはフランス第二の都市リヨン。週末には冬の寒さが街を覆い始めました。早くもダウンジャケットを羽織っている人もいます。
そしてお惣菜屋さんに並ぶメニューも夏とはちょっと違っています。
リヨン郊外のとある住宅では、初めて暖炉に炎が灯されました。
ずっと使っていなかった暖炉ですが、無事に薪に火がつきました。暖かそうですねえ〜。
「昨日に比べると15℃くらいの温度差がありますよ」
家族揃って暖炉の前で午後の時間を過ごします。
「今日の午後は家で本を読んで過ごしました。学校の宿題があるので、この後それをやらないといけないです」と男の子。
今度は繁華街にあるお店にやってきました。お店に並んでいるのは・・・暖かそうな冬ものばかり。
「そのコートはとても暖かいですよ」とお店の方。
「前がきちっと閉まって暖かいのがいいんですけど・・・」とお客様。
これからの季節はやはり防寒ですね。手袋も必要です。
このお店では、それに合わせて来週までに品揃えを充実させることになっています。
衣食住の食の方も夏のままではありません。冷たいサラダは姿を消しました。
「ズッキーニのグラタンやエスカルゴ料理を揃えました。エスカルゴは寒い季節には人気ですからね」とお店の方。
お客様の方はと言えば・・・。
「ポークチョップのジャガイモのグラタン添えとか、リヨンの伝統料理クネルとか、温かい料理を作ることになりそうです」
リヨンはもう晩秋に入っているようで、冬の訪れが間近に迫っています。
******* フランス人のつぶやき *******
「今日、お隣さんから苦情の手紙をもらった。私たちが明らかに好意に毒を撒き散らしたというのだ。唯一の暖房器具の暖炉に火をつけただけなのに・・・」
VDM(Vie de Merde)より
コメント 0