??ユーロで晩ご飯45 [お料理実践編]
月曜日は恒例の節約晩ご飯シリーズ。
今回は大晦日スペシャル。前回と同様に予算は50ユーロに格上げ。この50ユーロで、カウントダウンの夜にいただくご馳走4人分をフルメニュー(前菜+メイン+デザート)で作ってもらいます。
チャレンジしてくれるのはシェフのセバスティアン・ブラースさん。
あっ、この方、もうミシュランガイドに自分のお店は掲載しないでくれと願い出た方です。掲載されると気が休まらないとか。その気持ちわかるような気がします。
それはともかくとして、今回はチャレンジャーです。

下記ウィンドウの▸をクリックして番組をご覧ください。(フランスのTV局TF1で2018年12月29日に放送)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
丘の上の展望台のように見えるのがシェフのレストラン。なんだかのんびりした足取り。願いは叶ったんでしょうかね。
さあ、50ユーロを渡して材料を揃えていただきましょう。
どうも鶏肉料理を作ってくれるようです。で、まず向かったのがお肉屋さん。鶏一羽と豚ばら肉を300グラム購入。これが25.57ユーロで、残りは24.43ユーロ。
次は食料品店にやってきました。ここでは、レンズ豆、生クリーム、ヨーグルト、玉子を購入。7.68ユーロを払って残りは16.75ユーロ。
次は20キロほど車を走らせてエスパリオンの市場へと向かいます。
「ライヨール(またはラギオール)生まれで一番若いのが私なんです。ですから、この地方らしさというのを誇りに思っていますし、大切にしていきたいと思ってるんです」
セバスティアンさんの郷土愛を感じます!
アーチ型の橋が美しいエスパリオンにやってきました。お店の方達とは旧知の仲。ここではトリュフ(10g)、洋梨、栗、レモンを買いました。合計で8.45ユーロ、残りは8.30ユーロ。
そして別のお店で、鶏料理の付け合わせに使うカブ、ニンジン、黒大根を、また前菜用にジャガイモとほうれん草を、デザート用にバターナッツカボチャを購入。これが締めて6.20ユーロ。
そろそろ予算超過・・・いえいえ、2.10ユーロも残りました。
お買い物が終了したので厨房で調理の開始!
まずはメインの鶏肉料理。
鶏の骨を取り除いて一枚の肉になるように広げておきます。次に豚バラ肉を刻みボールに入れハーブを加え塩・コショウしたら混ぜ合わせ、広げておいた鶏肉で包みます。最後に糸で結わえてオーブンに入れ焼きます。
その間に前菜のジャガイモのスープを作ります。
皮をむいた野菜を鍋で茹でたらミキサーにかけ、おしゃれに盛りつけたら出来上がり。生クリームにトリュフを混ぜたものが真ん中に盛りつけてあります。ほうれん草はスープの上に散らしてありました。
星型の薄焼きせんべいみたいなのはなんなんだろう?今回は詳しいレシピが公開されていないので不明。
単なるジャガイモのスープがこんな風に仕上がるとはさすがですね。
最後はデザート。
洋梨は皮をむき半分に切ったら煮て、バターナッツカボチャはコンフィにしてスライス。こんな風に盛りつけたら最後に生クリームとヨーグルトを混ぜたものをトッピング。その上からクレームアングレーズをかけ出来上がり。最後にふりかけていたのはシナモンパウダー?それともカカオ?
メインの鶏料理が焼きあがったら厚めにスライスして、ボール状にくりぬいた野菜を茹でた後、フライパンでサッと炒めたものを添えます。華やかになりましたね。
では、いただきましょう!
皆さま、どうぞ良いお年をお迎えください。また来年、ブログでお会いしましょう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
******* フランス人のつぶやき *******
「今日、12月28日になって、大晦日のパーティに招待されていたのがキャンセルになった。その理由が『あまりに人が多すぎる』というのだった。要は人減らしか・・・」
VDM(Vie de Merde)より
今年もお世話になり、ありがとうございました。
来年もまたよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えくださいね♪
by てんてん (2018-12-31 09:31)
carotteさん
こんにちは
来年もよろしくお願いします
よいお年をお迎えくださいね!^^
by kiyokiyo (2018-12-31 11:04)
今年もありがとうございました。どうぞ、良いお年をお迎えください!
by silencer169 (2018-12-31 17:14)
本年もお世話になりました
来年も宜しくお願い致します
どうぞ良いお年をお迎え下さい
by (。・_・。)2k (2018-12-31 18:46)
今年もいろいろと楽しいい話題ありがとうございました。またボランティアの方もご協力感謝します。来年もどうぞよろしくお願いします。
by マリエ (2018-12-31 20:04)
>てんてんさん
こちらこそお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いします。2019年がいい年になりますように!
>kiyokiyoさん
こちらこそ来年もよろしくお願いします。
もう目の前に迫ってますが、良いお年をお迎えください!
>silencer169さん
こちらこそありがとうございました。2019年が幸せな年になりますように!
> (。・_・。)2kさん
こちらこそお世話になりました。来年もお付き合いいただけると嬉しいです。良いお年をお迎えください。
>マリエさん
こちらこそありがとうございます。マリエさんの活動にはいろいろ大変なこともあるようですが、がんばってください。どうぞ来年もよろしくお願いします。そして、猫ちゃんたちに幸せがいっぱいやってきますように!
by carotte (2018-12-31 23:39)
材料費だけだと50ユーロで結構豪華な4人前のディナーができるんですね。実際にお店で出すとなると、原価率を飲食店平均より高めの40%としても125ユーロなので、さもありなんという感じです。
by opas10 (2019-01-01 17:00)
opas10さん
このシリーズ、いつもは30ユーロという厳しい予算なのですが、今回はスペシャルで50ユーロ。20ユーロ違うとかなり贅沢ができるようです。さすが、最終価格はそんな感じになりますか。
by carotte (2019-01-02 14:25)