4連休 [トピックニュース]
今日から6月。
東京の水瓶はほぼ平年並みの貯水量。九州南部が早々に梅雨入りしたそうで、来週には関東も梅雨入りかもしれません。
そうすれば、関東の水瓶も安泰。できれば雨で少し涼しくなってくれたらありがたし。
さて、フランスは5月30日(木)がキリストの昇天祭で祝日。
この日は、キリストが復活してしばらくあちこちウロウロした後、本当に天に召されたことを記念する日です。
飛び石連休になり、金曜日に休みを取って4連休にする人も大勢いるようです。
そこで問題なのがどこで休暇を過ごすか?西か東か、北か南か、海か山か?実態はこんなことになってるらしい。

下記ウィンドウの▸をクリックして番組をご覧ください。(フランスのTV局TF1で2019年5月30日に放送)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
5月31日、ものすごい渋滞が発生したようです。その距離634キロ。
しかし、これで驚いてはいけません。その前日の渋滞と合わせると渋滞は1340キロ!アムステルダムからマルセイユまでに匹敵するとか。
でも、なんで合算しなきゃいけないのかがよくわかりませんが・・・。ま、とにかく恐ろしいくらいの渋滞だったわけです。
それはともかく、地図でご覧の通り、フランスには海もあれば山もあります。
この連休で一番人気の場所は、やっぱりコート・ダジュール。圧倒的に地中海側が人気です。
でも、ノルマンディやブルターニュ地方に行く人たちもいるようです。
「この時期なら泳ぎたいですね。そうなると地中海がいいです。静かですし」と女性。
「気候が良くて、太陽の日差しがいっぱいですからね」と男性。
「地中海に比べると人が少ない気がします」と女性。
このカップルは西の海にいらっしゃるんでしょうか?
費用のほうはどうかといえば、ボルドーに近い海辺のリゾート地アルカションも、地中海の町アンティーブも、テラス席は屋内よりちょっとお高め。
因みにランチのお値段は、大西洋側が25ユーロに対し、地中海側は28ユーロとやや高め。それでもテラス席は満席になってます。
お店の方はこの連休で今年一番の売り上げになるとかで笑顔になってました。
では宿泊の方はどうでしょう?
お部屋は満室。キャンセル待ちの長いリストもあるそうです。
お値段は、大西洋側が88ユーロ、地中海側が95ユーロ。
そして何より問題なのが交通手段。
「どれも満席だし、飛行機代も列車代も高いわ」と女性。
「結局、満席だったから座れなかったわ。ずっと立って乗ってたのよ」と別の女性。
連休となるとどの国も同じで、混雑と高い料金は避けられないようです。
******* フランス人のつぶやき *******
「今日、会社から新しい携帯電話を渡された。この携帯、朝の7時に、今日は祝日だよと教えてくれる
」
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
VDM(Vie de Merde)より
コメント 0