Xmasプレゼント [トピックニュース]
今年4月に火災で被害を受けたパリのノートルダム大聖堂。1803年以来途切れることなく続いてきたクリスマスのミサが、今年は行われなかったそうです。
まだ不安定な状態が続いているらしく、関係者以外の立ち入りはできないようです。
一部ですが、今の状態はこんな感じ→こちら。
焼け残った石ももろくなっているため、補強作業が続いているようです。年末年始のバカンス期間中も作業は続けられるそうです。大変ですね。
さて、クリスマスツリーの足元に並べられるプレゼントの数々。翌日の25日には中を開けてみることができます。

下記写真をクリックして番組をご覧ください。(今回は画像の埋め込みができませんでした。写真をクリックすると新しいウィンドウが開いて番組を見ることができます。)(フランスのTV局TF1で2019年12月25日に放送)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
プレゼントの箱を開けて大喜びの男の子。
そしてこちらでも子供たちがどんどん包みを開けていきます。
早起きしたのか、外は未だ真っ暗。ストーブの炎が目に眩しい・・・。あれ、本物の炎?
それはともかくとして、包みを開けて自分へのプレゼントを確認したら、当然ながら、次はそれを使ってみることになります。
こちらはローラちゃん。クリスマスのプレゼントはこの自転車。上手に運転してますね。
「今朝は早く乗りたくてうずうずしてました」とママ。
そしてこちらはアレクサンドルくん。インラインのローラースケートはちょっと難しそう。
足が開いてしまってどうにもこうにもなりません(笑)。
「とてもむずかしいです。なんどもやってみないとダメです。でも、さっきはあっちからこっちまで、ひとりですべれたからうれしかったです」
おっ、アレクサンドルくん、だんだん上手くなってきたみたい。
こちらはなぜかお母さんがラジコンカーで遊んでます。でも様子が変。
「動かないですねえ。なんどやってもこの調子です」
お子さんにプレゼントしたようですが、上手く動いてくれません。お子さんはがっかりして外に出てきません。
そりゃショックでしょうねえ。いいのと取り替えてもらった方がいいですね。
こちらはブローニュの森にある池。こちらのラジコンはいい調子で動いてます。
プレゼントをもらって喜んでいるのは子供だけではありません。大人も同じ。
こちらの女性、電動キックボードをもらって試運転。
「すごく嬉しいプレゼントでした」と女性。
私も一応プレゼントいただきました。モンベルの折り畳み傘。しかも迷彩色。かなり丈夫らしい。
中国製の300円か500円の折り畳み傘が2本とも壊れてしまい、どうしようかと思ってた矢先なのでありがたし。
******* フランス人のつぶやき *******
「今日、夫が珍しくお皿洗いをしてくれた。しかし、結局、キッチンが水浸しに・・・。流しの下も水だらけで中身を出して片付け始めた。あれえ〜、隠していた彼へのクリスマスプレゼントが見つかっちゃった。キッチンなんて絶対行かない場所だったのに
」
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
VDM(Vie de Merde)より
コメント 0