赤か青か [トピックニュース]
今日から5月。
昨日は急に暖かくなって、そろそろ冬物と春物をきちんと整理しなくてはならないと思わせるような1日でした。
そんな気持ちのいいお天気とは裏腹に、外出自粛が延長になるようです。
どういう形での延長かが気になります。全国一律という話もあるようですが、場合によっては地域別・職種別になる可能性もあるような・・・。
ヨーロッパはこれまでの厳しい外出禁止を少しずつ解除する国が出てきました。
フランスでは、ウィルスの感染具合によって継続か解除かを県ごとに決定するようです。
赤が継続、青が解除。これをめぐって少々混乱が起きています。
下記写真をクリックして番組をご覧ください。(フランスのTV局TF1で2020年4月30日に放送)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
セリエール橋を挟んで、こちら側にはアルデッシュ県のセリエール、あちら側にはイゼール県のサブロン。
橋で繋がれているとはいえ、この2つの町は5月11日以降の外出禁止措置が違ってくるようです。
まだはっきりとは決まっていませんが、セリエールは赤、サブロンは青。セリエールの方が感染者が多いらしい。
しかし、そうなると不都合なことが・・・。
「あちら側が青でこちら側が赤になったとします。問題は、あの橋を毎日25,000人が渡って相互に往来していることです」と男性。
ああ、そういうことですね。二つの町は密接につながっているのに赤と青に分かれてしまう。
「あちらはパン屋さんが開いているので買いに行けますが、こちらはしまってるんですよ」と女性。
「老人ホームは向かいのアルデッシュ県にありますが、その家族はイゼール県に住んでるんですよ。そういう場合はどうなるんですかね?橋を渡っていけるんですかね?」とお店のご主人。
こちらはセリエールのパン屋さん。
「私はサブロンに住んでますが、ここで働いているので許可書をもらえます。ですから11日以降もここに来ることができます」と店員。
とは言っても、学校は休校でレストランは休業中。さらに、スポーツ施設や病院も同じ問題を抱えてしまうことになります。
日本時間の明日早朝には色分けされた地図が発表になるそうですが、なんだか面倒なことになりそうですね。
******* フランス人のつぶやき *******
「今日、そして新型コロナウィルスの感染が始まって以来、忙しい日々が続いている。何しろ僕は赤十字病院で働いているからだ。その合間にやっと電話で母を捕まえることができた。でも、すぐに彼女が電話を切ってしまった。というのも、医療従事者、つまり僕を励ますために窓辺で拍手をしなければならなかったからだ」
VDM(Vie de Merde)より
コメント 0