ニームの暑い夏 [ラングドック=ルシヨン地方]
今年の夏、いよいよ私も高齢者の仲間入り。ワクチン早めに接種してもらえるのかな?
同じく高齢者デビューした仲間が数人いるけど、皆、介護保険料に少々当惑ぎみだ。
想像以上に高額。年寄りをいじめてそんなに楽しいか!と吠えたくなる。
それはさておき、このところ猛暑とコロナ感染の話ばかりでうんざりしてきた。今頃はもうちょっと涼しくなっていると思っていたのに、暑さが和らぐ気配なし。
毎朝起きてはお天気アプリで最高気温を確認し肩を落とし、午後3時くらいになると東京都の新たな感染者数を確認して、やっぱり肩を落とす。
そんな毎日がここまで続くと、しんどい。フランスも似たりよったり。南部の都市ニームは毎年夏は暑いらしいが、今年はさらに輪をかけて暑いらしい。

下記写真をクリックして番組をご覧ください。(フランスのTV局TF1で2020年8月28日に放送)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
今週水曜日の午後、ニームの街に人影はありません。
ローマの遺跡の円形競技場周辺はいつも人で賑わっているはずですが、誰もいません。
この時の気温が38℃!いやはや、よく外を歩いていられるもんです。
ミストシャワーのあるカフェのテラスで涼む人もいるようですが、これで涼しくなるもんなのか・・・。
多くの人たちは日差しが入らないように雨戸を閉めて部屋の中ですごしています。
「家の中に引きこもってます。生活のリズムもいつもと違ってます。小さい子を散歩に連れ出すんですが、早朝か夜になってからですね」
「この暑さは肉体的にも精神的にも堪えます」
ニームが毎年のようにこれだけ暑いのにはわけがあります。
「北部から吹いてきた風がアルプスの山に当たって、こんなふうに流れていきます。流れている間に湿気がなくなり、ニームに届く頃には乾燥し熱を持った空気に変わってしまうんです」
アフリカからの暑い空気かと思っていたら北からやってきたようです。日本と違って極端に乾燥した熱い空気というわけですね。
この暑さ、やはり温暖化の影響でしょうか?
こちらがニームで観測された歴代の最高気温です。去年の7月にはなんと44.4℃まであがっています。去年はたいへんだったんですねえ〜。
今年は今のところ8月1日に41.5℃が観測されています。
この夏、35℃を超える日が19日間続いています。例年が7日間ほどなのでだいぶ多いですね。
******* フランス人のつぶやき *******
「今日、猛暑で喉が乾いて仕方がない。皮肉なことに、私は水専用のトラックを運転しているのだ」
VDM(Vie de Merde)より
コメント 0