外出制限拡大へ [トピックニュース]
菅さんの記者会見って、一体なんのためにやってるんだろう?
単なる報告?でも、すでに皆が知ってることをあげつらってるだけ。報告の意味があるんだろうか?
いつも原稿を読みながらだけど、あの原稿、一体誰が書いたのか?
菅さんが自分で書くとは思えないから、あれは官僚が書いたと考えるのが妥当ですな。
とすると、原稿を書いた官僚は一体何を目的に書いたのか?
感染拡大の防止を国民に訴えるためだとしたら、あの原稿じゃあどうにもならん。書き直し!
政治家も官僚もこの有様では情けない。
それはともかくとして、フランスはさらに厳しいコロナ感染対策を実施することになりそうです。首都圏の様子を見てみましょう。
下記写真をクリックして番組をご覧ください。(フランスのTV局TF1で2021年1月4日に放送)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
これまでの外出制限が午後8時から午後6時に早まり、都市部など特定の地域から全土に拡大されそうです。
なんだか似たようなことをやってる国がどこかにあったような・・・。
この対策、一般市民の受け止めは今ひとつのようです。
「2時間早めたからってウイルスが拡散するのを防げるとは思えないですね」と女性。
「出来る人はやるでしょうけど、仕事などで出来ない人は止められないですね」と男性。
「やるしかないんじゃないですか?」と女性。
数字が危険な徴候を示しています。10万人中の新規感染者の割合が最大危険値を超えてしまうかもしれません。一週間で40ポイント増えました。
こちらの総合診療科では、徐々に患者さんが増加しています。
「もしこれが大晦日の会食で増えているのであれば、徐々に減少するはずです。しかし、これが英国の変異ウイルスが原因となれば、感染が拡大することを覚悟したほうがいいでしょう」と医者。
こちらの病院はもろにこの感染拡大の影響を受けています。イル・ドゥ・フランス地方(首都圏)では550人あまりが常に集中治療を受けています。
一方、重症患者受け入れているのはこちらの大学病院。
「2週間前までは二人にひとりの割合だったのが、今朝は全員になっています。ということは感染が拡大しているということであり、重症患者は特に増加傾向にあります」と救命専門の医者。
この方も外出制限を2時間早めても感染拡大を止めることはできないとおっしゃっていました。
どうなることやら・・・。
******* フランス人のつぶやき *******
「今日、外出制限に巣ごもりしているせいか、ちょっと買い物いでかけただけで息切れがする」
VDM(Vie de Merde)より
コメント 0