最悪のロゴ大賞 [トピックニュース]
黄金週間はまたまた大掃除か断捨離になりそうな予感。それとも、楽器の練習にでも励むか・・・。
練習と言えば、スタジオはどうなるんだろう?休業要請出るのか?自宅では楽器は鳴らせないからスタジオに行かなくてはならない。
ジムはどうなるんだろう?近所のジムは5月末で閉館なのに、今頃休業要請されても困りますなあ。
それはさておき、サッカーにしろラグビーにしろその地に根ざしたクラブチームがあり、それぞれ個性的なロゴを持っています。
フランス北東部の小さな村パンジュ(Pange)のクラブチームには自慢のロゴがあるそうです。どんなロゴかと言えば・・・。

下記写真をクリックして番組をご覧ください。(フランスのTV局TF1で2021年4月22日に放送)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
その小さなクラブチームF.C.PANGEの本拠地がここパンジュ。
なにこのロゴ、可愛すぎる!
確かにグラウンドの周りでは牛がのんびり牧草を食べています。ロゴの中の牛くんは、4本の足にサッカーシューズを履いてボールを蹴っています。
このクラブチーム、このロゴを引っさげてあるコンクールに応募したところ、なんと優勝してしまいました。
そのコンクールというのが "最悪のロゴ選手権”。
しかし、なんであろうが勝利したことに変わりはありません。
「優勝してカップをもらったんだから立派だと思います」と男の子。
「初めはバカにされた感じがしたけど、おかげで有名になりました」と別のサッカー少年。
コンクールはSNS上で行われたようで、手強い有名チームとの戦いもあったようです。
このロゴ、2003年に作られたのだそうです。
「牛は我々の忠実なサポーターなんです。それでシューズを履かせてボールをける牛と言うアイデアがひらめいて生まれたのがこのロゴだったんです」
コンクールの主催はFédération Française de la Lose(「負け組フランス連盟」)。連盟がこのロゴを印刷したTシャツを売り出したところ、400人ほどの全村民が注文したそうです。
「いの一番に注文しましたよ」
「すばらしいですよ。うちが勝つのは当たり前。だって他のは皆きれいなのをつくってたんでしょうからね」
売上の一部はクラブチームに支払われるため、そのお金で新しいジャージや照明器具を買うことができるそうです。
******* フランス人のつぶやき *******
「今日、クライアントとの2つの会議の合間に、車の中で仮眠を取った。おかげでおデコにシトロエンのロゴ入りで会議に出席することになってしまった
」
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
VDM(Vie de Merde)より
どんな楽器を嗜まれているんでしょうか?
良ければ教えてください。
by t-toshi (2021-04-23 20:10)
t-toshiさま
フルートです。なかなかうまく吹けないですが、最近はアルトサックスにまで手を広げてしまい、先行きは不透明(-_-;)
by carotte (2021-04-24 13:43)