エベレストもコロナ [トピックニュース]
あっという間に一週間が終わって、また週末がやってきた。
相変わらず在宅での仕事が続いている。コロナ収束後も自宅が主な仕事場になりそうな予感。
会社のパソコンをそのまま自宅のパソコンで使うという本物のリモートワークなのだが、頻繁に接続が切れる時がある。あれか?ワクチン接種の予約で混雑しているせいか?
画面が急に張り付いたかと思うと、切断されましたとなる。そうするとまた最初から接続をやり直す。やれやれ。
それはさておき、出物腫れ物所嫌わずというが、ついに新型コロナがエベレストにまで進出してしまったらしい。

下記ウィンドウの▷をクリックして番組をご覧ください。(フランスのTV局France 2で2021年5月13日に放送)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
こちらは世界の屋根と言われるヒマラヤ山脈。
標高5300メートルにあるエベレスト登頂のためのベースキャンプで感染者が出た。この数日で少なくとも35名が陽性となりカトマンズに引き戻された。
「キャンプ地を歩いていると、人が咳をしているのが聞こえてくる。確実に感染して症状が出ている人たちだ。医療チームによれば、多くの人が発熱しているといいます」とある登山グループのリーダー。
よって登山者とシェルパは、感染防止対策を講じなくてはならなくなりました。
ということは、マスクをして人との距離をあけるのか?
テントの前には侵入禁止の立て札。また、異なる登山グループが一つに交わることは禁止です。
「厳しく隔離が要請されています。ベースキャンプ内を移動する際は、我々もシェルパもマスク着用が義務付けられています」とフランス人登山家。
最初に感染が発覚したのはこちらのノルウェー人登山家。ヘリコプターで搬送され、現在は危険な状態からは脱しているとか。
「新型コロナに感染すると最初に肺がやれれてしまいます。酸素の薄い高山地帯ではひどい呼吸困難になります」とご本人。
この方、回復されて本当に良かったですね。
ネパール政府は今のところ登山を禁止していないらしい。人の移動するところにコロナあり。
******* フランス人のつぶやき *******
「今日、昔の軍事要塞を見学するために山中を2時間も歩き回ったあげく、昨晩、確認した際に地図を逆さに見ていたことに気がついた
」
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
VDM(Vie de Merde)より
コメント 0