花の料理 [フランスの郷土料理]
二回目の緊急事態宣言で体重超過。明らかに運動不足の結果だ。
しかし一回目ではそのような兆候はなかった。確か、一回目の方がジムの休館期間は長かったように思う。
となると、カロリー超過、つまり ”食べた” ってことになるような・・・。そんな自覚はあまりなかったけど。
新しいジムにも慣れてきたことだし、これから取り戻す!
うっ、取り戻す???
失われたものはないから、取り戻すはないだろう。むしろ取外すってことか。ま、とにかく運動する。それ以外に道はなし。
さて、本日も料理のお話。先々週の節約晩ご飯でも登場したズッキーニの花ですが、ちょうど今が旬。特に南仏ではこの時期、よく料理に使われるようです。
下記ウィンドウの▷をクリックして番組をご覧ください。(フランスのTV局TF1で2021年6月17日に放送)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
「このお花、おいしいのよ」と女性。
「きれいな上に食べると美味しいのよ」と別の女性。
「この時期にしか食べられませんよ。パリの方にはぜひ買って食べてほしいですね。とっても美味しいですから」とお店の方。
こちらはニース料理専門の料理人。これからズッキーニの花を使って美味しい料理を作ってくれます。
どうやら天ぷらにするようです。ただ天ぷらにするたけでなく、リコッタチーズを詰めて揚げるらしい。
まずは、花の雌しべを取り除きます。つぎに衣を用意します。小麦粉、イースト菌、塩をボールに入れ混ぜ合わせます。ここに、とっておきの裏技、冷やした炭酸水を加えます。これでサクサクの天ぷらに仕上がります。
中に詰める具は、リコッタチーズにバジルとパルメザンチーズを混ぜ合わせたもの。さっとたらしていたのははちみつ???
準備ができたらいよいよ油で揚げます。そっと油に入れたら、時間をかけずに2〜3分で引き上げます。
お店ではお客様方がこの料理を召し上がっています。サクサクなのがよくわかりますね。
「ちょうどいい具合にサクサクですよ」と女性。
「祖母がよく作ってくれましたから、小さい頃から食べてますよ」と男性。
この花、生産者によると、早朝に収穫して数時間以内に使わないとダメになるらしい。
******* フランス人のつぶやき *******
「今日、料理を作り始めたら、ズッキーニで包丁を切ろうとしていた。 私、ひどく疲れてるみたい」
VDM(Vie de Merde)より
コメント 0