夏の果物 [フランスのグルメ]
日曜日のNHKスペシャルに登場した日本医師会の会長さん、よくわからない回答をしてたっけ。わざわざ番組に出てきて発言してもらうほどの内容じゃあなかった。
司会者から何を質問されているのか理解しているくせに、それに答えず、自分の言いたいことをだけ言ってその場をぼやかすっていうのか、そんな感じ。
そう言えば、菅さんも似たようなことをする。政治的な対応をする時には必ず皆が同じことをする。これまでのキャリアの中で、ずっとそうしてきたんだろう。
ポイントをずらしてはぐらかすわけだ。これが身についてしまって、何でもかんでもその手法で乗り切ろうとする。頭の使い方が違ってませんかね?
それはさておき、本日は、赤い果物のお話。
下記ウィンドウの▸をクリックして番組をご覧ください。(フランスのTV局TF1で2021年6月29日に放送)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
その赤い果物が、これ。木いちごです。フランス語ならフランボワズ、英語ならラズベリー。
ちょうど今が旬。
あれ、イチゴって夏でしたっけ?年がら年中、スーパーで見かけるような気がする。但し、木いちごはあまり見かけない。
それはともかく、こちらはその生産者。ハウスの中に入ってみましょう。
木いちごの木って想像以上に大きいですね。葉っぱの間から赤い実が顔を出しています。
傷つきやすいので収穫には細心の注意が必要です。手荒に葉っぱをかき分けていると大切な実を台無しにしかねません。
美味しそうな木いちご。収穫中につまみ食い。
町の朝市を訪ねてみると、あっという間に売れて、残りはたったこれだけ。
「木いちごを食べると太陽の夏が来たなって感じるんです」とママ。
1パック250gで4.80ユーロ。日本円で630円くらい。ちょっとお高いですね。でも、皆さんお買い求めになるようです。
食べ始めたらあっという間に空になってしまいそう。
******* フランス人のつぶやき *******
「今日、義理の父に、私が昨日作っておいたフランボワズのムースはどこに行ったかきいてみた。すると父が言った。『ああ、あれかい。まずくて食えたもんじゃなかったから、犬にやったよ』」
VDM(Vie de Merde)より
最近の悪い風潮ですね。
真正面から答えずに
自論をとうとうと振りかざす
困ったものですね。
by 八犬伝 (2021-07-01 20:50)
八犬伝さま
ほんとに困ったものです。
どうも釈然としない物が残ってしまうのは、このせいじゃないかなと思っています。きちんとした対応ができるリーダーが欲しいですね。
by carotte (2021-07-02 18:20)