高額罰金に効果あり? [トピックニュース]
新しいジムに通い始めて3週間ほどになる。
自宅からは徒歩で10分あまりかかるが、それもまた運動の一つと思えるようになってきた。以前があまりにも近すぎた。10分でも歩いて通えるのならありがたいと思わなくてはならない。
ちなみに体重はまだ現状維持。増えてないだけましか?
それはともかくとして、昨日は得体のしれない大金のお話でしたが、今日は高額罰金のお話。

下記ウィンドウの▸をクリックして番組をご覧ください。(フランスのTV局TF1で2021年7月2日に放送)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
ここは人口11,000人ほどのフランスの町オベルネ。通りを歩いていると・・・あちこちにゴミや煙草の吸殻が落ちています。誰かがポイ捨てしたんでしょうな。
しかし、今日からはそんなことをしたらタダでは済まされません。なんと罰金1,000ユーロを支払わされることになります。
日本円でざっと13万円!ポイ捨てで13万円???
「ポイ捨てを止めさせたいなら、他に方法があったんじゃないですかね」と男性。
「ポイ捨てするか、バカンスに行くかの二択ですね(笑)」と別の男性。
「間違ってマスクを地面に落としたりしないように気をつけなくちゃ(笑)」と女性。
町では従業員4人を雇用して道路に捨てられたゴミを毎日収集しているとか。
「マスクや紙コップ、それにペットボトルなんかが落ちてます。毎日収集してますが、なくなることはありませんよ。休んだりした日の翌日はゴミが2倍になってます」と収集係。
そう言えば、フランスってポイ捨てする人が結構いるような印象がある。
町としては、そんな住民にショックを与えてポイ捨てを減らそうという意図があるようです。しかし・・・。
「そんな高額な罰金を科すより、住民一人一人に注意を喚起するとか、やり方があると思いますよ」と女性。
「吸い殻を捨てる場所があれば、ポイ捨てはなくなるんじゃないですか?」と男性。
そうそう、フランス人ってこういう考え方をするのだった。ゴミ箱をつくればいいじゃないかってわけだ。
そのゴミ箱に捨てられたゴミはだれが処分するのかわかってるの?
とは言うものの、ポイ捨てで13万円は高すぎるような気が・・・。でも、13万円も払うとなると、ポイ捨てはやっぱり減るのかも。
******* フランス人のつぶやき *******
「今日、免許返納で心ならずも愛車を手放した。その直後に、スピード違反の罰金のお知らせが来た。踏んだり蹴ったり
」
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
VDM(Vie de Merde)より
ダイエット。小生の体験では食べないと痩せます。
昔、1年間ジムに毎日通って、1キロ減。2食主義
に変更したら、4キロストンと落ちたという体験
ありです▽ごみ捨て、煙草捨て、マスクしないに
罰金を課すには全部賛成です。守る人が救われる
世の中でありたい、と願う男です。
by t-toshi (2021-07-03 15:58)
t-toshiさま
そうなんですよ、食べる量を減らさない限りやせません。私もかつて運動をしつつ食を減らし2年ほどかけて徐々に体重を減らしたことがあります。しかし、このコロナ禍では少々難しい・・・。なんといっても楽しみが食べることになってしまってまして ^^;; ちょっとそこが弱点。そこで、体重を維持しつつ締めるということを目標にしようかと思っています。
by carotte (2021-07-04 14:01)