夏はモンテネグロで [その他の国]
五輪の開会式とBS時代劇「大富豪同心2」の放送時間がバッティング。2019年のラグビーワールドカップの時には「大富豪同心」の放送を休止したのに今回はなんの手心も加えず通常放送。
そうなるとどっちを見るかって、そうりゃ「大富豪同心2」に決まってる。何しろ最終回。色々あったけど、卯之吉と美鈴さん、幸千代君と真琴姫が結ばれてハッピーエンド。ああ、面白かった。このぶんでは3ありですな。
番組が終わったのでチャンネルを切り替えると、選手入場が始まってた。
それはともかく、日曜日恒例の週末旅は放送がなかったのでお休みですが、ちょっと遠出がしたくなったので、今回はモンテネグロに行ってみましょう!

下記ウィンドウの▷をクリックして番組をご覧ください。(フランスのTV局TF1で2021年7月17日に放送)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
ひょっとしてこの番組、新しいシリーズ?ではなく夏だけのスペシャルかもしれません。
それはともかくとして、ここはアドリア海に面する国モンテネグロ。
「見えるものすべてが素晴らしいわ」と女性。
確かに、風光明媚。人口は65万人ほど。ブルターニュ地方の三分の一しかないそうです。
こちらは海辺の町ブドヴァ(青印)。2500年も前にできた町だとか。現在は人気のリゾート地になっています。町を散策してみましょう。
なんとなくコート・ダジュールに似てますね。あるお宅を訪ねると中庭に案内してくれました。
「町の殆どが近代的な建物に引っ越していって、この手の古い建物で暮らしている世帯は少なくなってしまったよ」と男性。
なにやら自家製の蒸留酒を振る舞ってくれました。
民族舞踏で盛り上がっている町を後にして、次は、ヤズビーチにやってきました(赤印)。印象的な崖を通り抜けると900メートルに渡って砂浜が続いています。
「のんびりした時間、そして美しい眺め、欲しい物が全部ここにあります」と男性。
さて、曲がりくねった山道を車で移動。丘の上から見下ろせば、モンサンミッシェルのような島を発見(緑印)。かつては漁師の島だったそうです。
そして途中の山道では世界で一番古いオリーブの木に出会えます。なんと樹齢2300年!さらに岩山の崖に作られた修道院(水色印)もあります。
次は、モンテネグロのグルメを教えてもらいましょう。小麦粉、水、オリーブ油、塩で生地を作ります。これを麦わらにまきつけてコロコロ転がして麺にします。これを茹でたら出来上がり。つまりこれはパスタ料理。
「モンテネグロはかつて400年に渡ってベネツィアに支配されていたんです。それでパスタを食べるようになったんです。イタリアのパスタより美味しいですよ(笑)」
お腹がいっぱいになったら、国立公園の湖をボードで散策(黄緑印)。しばらくするとこんなところに到着。緑の陸地の間を川がながれているのかと思ったら、緑は全部睡蓮でした。
モンテネグロでは思いがけない風景に出会えます。こちらもそんな場所の一つ。湖に浮かぶ城塞跡(こげ茶印)。
「19世紀、ペトロヴィッチ王は反対派をここに閉じ込めてしまったんです。当時は誰も泳げなかったのでここから出ることができませんでした。しかし、一人だけ逃げ出した人物がいたと言われています。でも本当のところはわかりません」と男性。
モンテネグロは海も山も湖もある美しい国でした。
******* フランス人のつぶやき *******
「今日、学生寮で暮らしている。ちょっと前からシャワーのお湯が勢いよく出てくるようになった。バカンスで誰もいなくなったからだ
」
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
VDM(Vie de Merde)より
五輪の開会式とBS時代劇「大富豪同心2」の放送時間がバッティング問題、私も迷わず大富豪同心2でした(笑)
by 風の友 (2021-08-02 01:32)
風の友さま
やはりそうですか・・・。同じような方が絶対いると思ってました。あの時間帯の時代劇はどれも面白いですね。
by carotte (2021-08-03 13:36)