黒い日 [コート・ダジュール地方]
ワクチン接種後、静かにしていたほうが良いと言われジム行はあきらめて家でじっとしていた。
夕方、シャワーにでもかかるかとなってふと気がついた。接種部分に貼ってある絆創膏は取って良いのか?
で、ググってみた。ワクチン接種、絆創膏、と入力したら自動的に、いつ剥がす、というのが出てきた。なあ〜んだ、皆、ググってるじゃん。
あれは延々と貼ったままにしておいたらいけないらしい。
そんな調子で今のところひどい副反応はない。本当に体内で抗体が作られているんだろうか?メッセンジャー投入したから、がんばって抗体作っておくれ。
それはともかくとして、シャンパンのようにやっと回復してきた市場もあれば、まだまだ回復がみこめない市場もあります。
その一つがコート・ダジュールの小さな村サン=ポール=ドゥ=ヴァンス。観光がその主な収入源。
下記ウィンドウの▷をクリックして番組をご覧ください。(フランスのTV局TF1で2021年9月8日に放送)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
プロヴァンスの村らしいこの佇まい。中心街に言ってみると・・・なんだこの黒い幕は?
「今日は、”黒い日”と言って閉店の日なんです」
えっ、閉店?
貼り紙をよく読んでみるとこんなことが書かれてあります。
「サン=ポール=ドゥ=ヴァンスは世界中に知られているのに、母国の政府からは無視されています」
どうやらこの黒い幕は抗議の印のよう。
村には80の店舗がありますが、本日は全部の店が営業を停止しています。こちらは宝飾品店の方。
「ウチの売上は70%が海外からのお客様からのものです。この2年はそれがなくなりました。国内のお客だけではやっていけないんです」
どうやらサン=ポール=ドゥ=ヴァンスは国際的な観光地として認められてないらしい。そうなると国の補助を受けられないらしい。それであの貼り紙の文言か・・・。
皆さん、お通夜みたいにお召し物が全部黒。マスクも黒。
「周りの大きな4つの街は国際観光地に指定されていながら、海外からのお客は来てません。うちは海外から大勢の観光客がやって来るのに指定してもらってません。おかしいでしょう!」
「なぜなのか政府に聞いても一切答えてくれません」
これまでも色々手を尽くしてきたそうですが結果は芳しくありませんでした。それでこの”黒い日”運動になったわけです。
「どうして指定されていないのか不思議です」と国内からの観光客。
サン=ポール=ドゥ=ヴァンスと言えば、日本でも人気の観光地。そんな村がこんなことになっているとは・・・。どうにかならないもんでしょうかねえ〜。
******* フランス人のつぶやき *******
「今日、空手を習っている5才の息子に『よく食べるのよ。食べたものは筋肉になるからね。そうすれば黒帯がもらえるよ』と言ってやった。すると息子が言った。『食べ物は筋肉にはならないよ。あれはうんちになるんだよ』」
VDM(Vie de Merde)より
コメント 0