7月派増える [トピックニュース]
節約晩ご飯で作っていたムサカが食べたくなった。
ひき肉、ナス、ズッキーニ、チーズは買い置きがある。トマトソースを買ってくれば材料は揃う。
しかしあのベシャメルソースを作るとなると・・・このソースも瓶詰めかレトルトであるんじゃなかろうか?近いうちに絶対作って食べるぞ!
それはさておき、フランスでは、7月に入ると同時に休みをとってバカンスに出かける人たちと、8月になってから出かける人の2種類があり、それぞれ7月派、8月派などと呼ばれています。
そして今年は例年になく7月派が増えたそうです。
下記写真をクリックして番組をご覧ください。(フランスのTV局TF1で2022年7月5日に放送)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
こちらはボルドーに近い海辺のリゾート地アルカション。見るからにバカンスをすごしにやってきた方々が町を闊歩しています。
「7月に夏休みをすごすのは初めてのことです。どんな具合かなと思ったら、すごく良くて満足してます」
こちらはキャンプ場。今年は8月より7月の方が多いとか。
「7月は静かで料金も少し安いんです」
「7月は人が少ないから静かでいいですよ」
「7月14日までは安いんですよ。それ以降になると急に値上がりするんです」
へえ、そういうことですか。革命記念日を境に料金がちがってくるんですね。
このキャンプ場は、7月の土曜日は全部予約で埋まっています。さらに100家族くらいがこれから利用する予定になっているとか。
「7月始めは、4人くらいの小規模家族が500から600ユーロで借りておられるようです。そのあたりが人気の理由じゃないでしょうか」とキャンプ場の支配人。
一方、こちらはホテル。7月と8月で料金が異なるわけではありませんが、やっぱり7月が人気のようです。
「今年初めて7月の予約が上回りました。夏休みの過ごし方が変わったように思います。その理由ははっきりしませんが、休暇を取って外出して気分を変えたい方々が大勢いらっしゃるということなんじゃないでしょうか」とホテルの支配人。
この変化は旅行業界にとっては喜ばしいことのようです。
「7月は例年より200万人以上が旅行に出ています。8月もほぼ同じくらいの人出が見込まれますので、業界にとっては売上の増加につながるはずです」と観光業界の方。
ということは、早くバカンスにでかけて楽しみたいと思っている人たちが沢山いるということのような・・・。
日本の夏休みはどのようなことになるのやら。
******* フランス人のつぶやき *******
「今日、今年の年末には社員との会食代の予算が余ってしまうから、パーティでもやりましょうと社長に進言した。コロナ禍で食事会もろくにできなかったせいだ。で、パーティの開催日が決まった。なんと私の夏休み中・・・」
VDM(Vie de Merde)より
30ユーロで晩ご飯181 [お料理実践編]
月曜日は恒例の節約晩ご飯シリーズ。
30ユーロ以内で、4人分の晩ご飯をフルメニュー(前菜+メイン+デザート)で作ってもらいます。
今回は、フードバンクで料理教室を週一で開いている先生がチャレンジしてくれます。
フードバンクならもっと節約した料理ができるはずというわけで、今回の予算は20ユーロとハードルが上がりました。
では、スタート!
下記写真をクリックして番組をご覧ください。(フランスのTV局TF1で2022年7月2日に放送)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
ボランティアで低所得者向けに料理教室開いているのが、こちらのマリー=エレーヌさんです。
では、早速20ユーロを渡して材料を揃えていただきましょう。
やってきたのは食料品のディスカウント店。
陳列もダンボール箱をくり抜いただけのシンプルさ。価格も通常より30%ほど割安です。
まずは、トマト、ナス、ズッキーニを購入。これが4.81ユーロ。
次は乳製品の売場で、フェタチーズ、牛乳、バター、ミックスチーズを購入。これが合計で6.59ユーロ。
次はお肉のコーナー。
「消費期限がせまっているものがほとんどですが、買ってすぐに使えばいいだけのことですから問題ありません」
ということで牛ひき肉を購入。これが3.14ユーロ。さらに、トマトソースとお米も購入。これが3.16ユーロ。
レジでお会計を済ませましょう。合計18.99ユーロで予算内におさまりました。
では調理の開始!
まずは前菜のギリシャ風サラダ。
スライスしたトマト、電子レンジでチンしたナス、さいの目に切ったフェタチーズを混ぜ合わせ、ドレッシングで和えたら出来上がり。
次はメイン料理の牛肉とズッキーニのグラタン。
ズッキーニの皮をむいたら輪切りにします。牛ひき肉は予めフライパンで炒めてトマトソースを加えます。バットにお米、茹でたズキーニ、炒めた肉の順に入れていきます。そこにベシャメルソースとミックスチーズをのせてオーブンで焼いて出来上がり。
最後はデザート。
鍋にバターを溶かし、小麦粉を加えてシュー生地を作り油で揚げます。これに粉砂糖を振って出来上がり。ジャムと一緒にいただきます。
今回は半分ギリシャ風のお食事でした。約19ユーロだから2,600円ほど。一人頭650円とは、やはり安い。
******* フランス人のつぶやき *******
「今日、6才になる息子に究極の選択を迫られた。もっと料理が上手くなるように努力するか、息子が家を出て祖母と一緒に暮らすか」
VDM(Vie de Merde)より
ヴァンスを散策 [コート・ダジュール地方]
日曜日恒例の週末旅は放送がなかったのでお休みです。
さて、夏のバカンスシーズンにも入ったことですし、少しコート・ダジュールうろうろしてみましょう。
昨日はクラゲを見物しましたが、本日はニースから20キロほど山側にいったところにある町ヴァンス(Vence)に行ってみましょう。
下記写真をクリックして番組をご覧ください。(フランスのTV局TF1で2022年6月28日に放送)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
町の中心は13世紀に作られた城壁で囲まれています。
空から見ると建物が密集しているのがよくわかります。中世から変わってないように見えます。
オラスさんと一緒に大聖堂の上まで上がってみましょう(青印)。最後は階段ではなくハシゴです。鐘楼の上からは町を一望できます。
大聖堂の鐘は年に2回ボランティアの皆さんが大掃除するそうです。
この大聖堂、30年前に大々的な修復が行われ、一週間で500人のボランティアが作業を行ったそうです。
そしてもう一つ、町のお宝がこちらのトネリコの木(緑印)。
樹齢は483才。日本がまだ戦国時代の真っ只中に生まれた木。老木とは思えない力強い姿です。
まだまだお宝はあります。それがこちらの焼き菓子クラクラン(craquelin)。拡大してみると、なんだか岩のよう。
「私の子供の頃からありましたよ。朝食にコーヒーと一緒に食べると美味しいんですよ」と女性。
このクラクランはこちらのお菓子屋さんで生まれました(オレンジ印)。
発明したのは、現在のオーナーであるジェラールさんの祖父。1927年のことでした。
「ブリオッシュの生地にブラウンシュガーとはちみつを混ぜ、マカロンの生地をのせて、最後にアーモンドをまぶしてオーブンで焼きます」
これはぜひとも一度食べてみたいものです。
さて、青と白の個性的な屋根が見えてきました。これがアンリ・マティスのステンドグラスがある礼拝堂です(紫印)。
1941年に手術を受けて生還したマティスが、4年の歳月をかけて完成させた作品です。壁画「十字架への道」も描いています。晩年のマティスの創作の軌跡が伝わってきます。
町中に戻ると賑やかな音楽が聞こえてきました。すごい、笛を吹きながら太鼓も叩いてます。
南仏の夏は楽しそうですね。
******* フランス人のつぶやき *******
「今日、学校が夏休みになった。学校に行きたくないと駄々をこねる息子を見なくて済むと一安心。しかし今度は、娘が夏休みはイヤだと言って泣き出した」
VDM(Vie de Merde)より
注意報! [コート・ダジュール地方]
この猛暑はきつい〜。
室内は28℃設定のエアコンをつけているから快適と言えば快適だが、ひとたび外に出ると数分でエネルギーを吸い取られてしまう。
週間予報を見てみると、来週になると気温が下がるようだ。なんだか待ち遠しい。
さて、バカンスシーズンが始まったフランスでは、地中海にこんな生き物がうじゃうじゃしているそうです。
下記写真をクリックして番組をご覧ください。(フランスのTV局TF1で2022年7月1日に放送)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
生き物とは、そう、クラゲ。2週間ほど前からこの有様です。
これから海水浴をたのしもうってときに、よりによってクラゲとは気の毒な。
警戒して海には入らないという人もいます。
「さっき若い子が刺されてたのを見たら海に入るなんて気にはなれないわ」と女性。
一人の男性が救護本部にやってきました。どうやらクラゲに刺されたようです。
「注意報が出てたのは知ってたんですが、海に入りたかったんですよ。何しろそのためにきたんですから」
ははあ、腕をやられてますねえ。
でも、このクラゲ、目視できますね。普通は透明でわかりにくいのですが、水中をぷかぷか泳いでいるのがよくわかります。
またまた被害者がやってきました。このところ一日に30人〜80人が手当を受けに来るそうです。
刺されたら水道の水でよく洗ったほうがいいらしい。海水で洗ってはだめだそうです。
炎症を抑えるクリームを塗ってもらってしばらくおとなしくしていましょう。
私も大昔、一度クラゲに刺されたことがありますが、ひりひりするような痛みでした。
こちらは何やらクラゲ狩り?
「刺される人が少なくなればいいなと思ってます」と男の子。
偉いねえ〜。
海の温度は24℃。涼むにはちょうど良い感じですが、クラゲには刺されたくないですね。
今のところこの状態がどれくらい続くのかは分かっていません。
******* フランス人のつぶやき *******
「今日、夏の海にやってきた!ビーチを浮かれて歩いていたら、数十匹のクラゲの入った網を踏んでしまった」
VDM(Vie de Merde)より
ブルターニュの夏の花 [ブルターニュ地方]
先日、ひさしぶりに飛行機を利用して遠出した。
滑走が始まってふわっと飛び上がるときの感覚や安全ベルトの着用サイン音等々が、なんだか懐かしかった。
1時間半ほどのフライトだが30分くらいにならないもんだろうかと思ったりしているうちに、国際線の飛行機で12時間だのなんだのって何度も乗っていたことが信じられなくなってきた。
あんなもんに12時間も乗り続けるなんてゴメンだ。そんな事言いながら、たぶん、また乗る(^^;
さて本日は、フランスの西端にあるブルターニュ地方のお話。
日本では雨とは切っても切れない縁の花が、こちらでは夏に咲く華やかな花のようです。
下記写真をクリックして番組をご覧ください。(フランスのTV局TF1で2022年6月28日に放送)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
毎年夏になると、海外沿いの村々を華やかにしてくれるのがアジサイです。
カラフルで大きなポンポンのような花。散策しているとあちこちで見かけます。
「香りはないけど、すごくきれいだわ。このあたりの村にはたいていどこにもアジサイが咲いていて気持ちをなごませてくれます」と女性。
一口にアジサイといってもいろんな品種があるようです。
淡いピンク色・・・。これは花ですかね?それともガクが進化したもの?
「この花を見ていると子供の頃のことを思い出します。祖母もアジサイを植えてましたよ。だから私はアジサイと一緒に育ったようなもんですよ」
こちらの男性はコート・ダジュールからやってきました。
「ゴージャスできれいですねえ」
きれいな花を咲かせるにはやはり手入れが必要です。
「まあ子供みたいなものですかね。こうして世話をしているとよく育つんですよ」とセシルさん。
セシルさんの一番のお気に入りはブルーのアジサイ。涼しげでいいですね。
ブルターニュのアジサイは9月末まで楽しめるそうです。
******* フランス人のつぶやき *******
「今日は、よっぽどか疲れていたのか、ルンバに向かって猫じゃらしのポンポンを揺らしていた」
VDM(Vie de Merde)より