30ユーロで晩ご飯181 [お料理実践編]
月曜日は恒例の節約晩ご飯シリーズ。
30ユーロ以内で、4人分の晩ご飯をフルメニュー(前菜+メイン+デザート)で作ってもらいます。
今回は、フードバンクで料理教室を週一で開いている先生がチャレンジしてくれます。
フードバンクならもっと節約した料理ができるはずというわけで、今回の予算は20ユーロとハードルが上がりました。
では、スタート!

下記写真をクリックして番組をご覧ください。(フランスのTV局TF1で2022年7月2日に放送)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
ボランティアで低所得者向けに料理教室開いているのが、こちらのマリー=エレーヌさんです。
では、早速20ユーロを渡して材料を揃えていただきましょう。
やってきたのは食料品のディスカウント店。
陳列もダンボール箱をくり抜いただけのシンプルさ。価格も通常より30%ほど割安です。
まずは、トマト、ナス、ズッキーニを購入。これが4.81ユーロ。
次は乳製品の売場で、フェタチーズ、牛乳、バター、ミックスチーズを購入。これが合計で6.59ユーロ。
次はお肉のコーナー。
「消費期限がせまっているものがほとんどですが、買ってすぐに使えばいいだけのことですから問題ありません」
ということで牛ひき肉を購入。これが3.14ユーロ。さらに、トマトソースとお米も購入。これが3.16ユーロ。
レジでお会計を済ませましょう。合計18.99ユーロで予算内におさまりました。
では調理の開始!
まずは前菜のギリシャ風サラダ。
スライスしたトマト、電子レンジでチンしたナス、さいの目に切ったフェタチーズを混ぜ合わせ、ドレッシングで和えたら出来上がり。
次はメイン料理の牛肉とズッキーニのグラタン。
ズッキーニの皮をむいたら輪切りにします。牛ひき肉は予めフライパンで炒めてトマトソースを加えます。バットにお米、茹でたズキーニ、炒めた肉の順に入れていきます。そこにベシャメルソースとミックスチーズをのせてオーブンで焼いて出来上がり。
最後はデザート。
鍋にバターを溶かし、小麦粉を加えてシュー生地を作り油で揚げます。これに粉砂糖を振って出来上がり。ジャムと一緒にいただきます。
今回は半分ギリシャ風のお食事でした。約19ユーロだから2,600円ほど。一人頭650円とは、やはり安い。
******* フランス人のつぶやき *******
「今日、6才になる息子に究極の選択を迫られた。もっと料理が上手くなるように努力するか、息子が家を出て祖母と一緒に暮らすか
」
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
VDM(Vie de Merde)より