フランスの山火事 [トピックニュース]
最近の挨拶は「お熱う御座います」から始まる。それを言わずには始まらない。
ちょっと前まで、公園の向こうのスーパーまで買い物に行ってたけど、こんなに暑いんじゃあ10分も外を歩いたら倒れる。イマイチだけど近くのスーパーでささっと買い物は済ませる。
なにやら予報によれば、今日は涼しくなるらしい。涼しくと行っても最高気温は27℃。昔なら普通に暑い夏。今じゃ涼しいになっちゃう。
それはともかくとして、相次ぐ山火事に見舞われているフランス。ここでちょっと総まとめしてみましょう。
下記写真をクリックして番組をご覧ください。(フランスのTV局TF1で2022年8月2日に放送)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
こちらはブルターニュ地方で起きた山火事。炎は教会の直ぐ側までやってきていました。周りは焼け野が原。
そしてこちらはジロンド県。あの欧州最大の砂丘から見える火事。煙が雲のようになっています。
1949年以来の大規模な火災です。消防士の皆さんがいかに危険で難しい作業に当たっていたかがよくわかります。
フランスでは毎年平均で約13,000ヘクタールが火災で焼けてしまいます。しかし今年は、6月と7月の2ヶ月だけでその3倍近くの36,000ヘクタールが燃えてしまいました。
その原因は、例年にない気温の上昇と降雨不足。
「乾燥で火が起こり安いんです。またあっというまに広がります」と消防の広報担当。
その結果、フランス全土で山火事が起こってしまいました。ブルターニュ、ジロンド、ピレネー=オリエンタル、エロー、ブッシュ=ドゥ=ローヌ、ヴァール、アルデッシ、さらに北部のノルマンディーやピカルディーでも起きました。
中規模程度の火災があちこちで起きてしまったために記録的な数字になりました。
このために避難を余儀なくされた人の数は4万人に及びます。これも記録的な数字です。
フランスでは1976年に88,000ヘクタールが焼けるという大規模火災が起きました。現在のところそこまでの被害は出ていませんが、猛暑と乾燥はまだまだ続いているそうです。
******* フランス人のつぶやき *******
「今日、なかなか寝てくれない赤ん坊に1年以上付き合って疲れ果ててしまった私は、初めて昼寝をしてしまった。その間に村で山火事が勃発。航空機が消火活動を行うほどの騒ぎになったのに、私はひたすら眠り続けていた」
VDM(Vie de Merde)より