SSブログ

冬のコルシカ島 その2 〜 アレザニ川渓谷の村々 〜 [フランスの島々]

 シリーズの二回目は、オート=コルス県東部の渓谷にある小さな村々を訪ねます。

Haut-Corse02.jpg

 下記地図の赤い印のある地域です。

 

より大きな地図で 冬のコルシカ島 を表示

 

 海の見える丘の上にあり、アレザニ川渓谷の入り口と言われるセルヴィオーヌ(Cervione)村。この地域は、かつてはコルシカでも人口の多い場所の一つでしたが、今では9つある村全部あわせても300人ほどになってしまいました。

 

 ベルナールさん夫妻は長年この地に住み、栗の栽培をしています。自宅の地下にある作業場で、収穫した栗の実を選別し、乾燥させ、殻を取り、粉にしていきます。この粉で、あのパンを作るんでしょうか?(栗の粉のパンについての過去記事は→こちら)下記写真をクリックして番組をご覧下さい。

 

AlesanieTV.jpg

 

 この村からさらに内陸に入ると、ペレーリ(Perelli)、ノヴァーレ(Novale)、ピオベッタ(Piobetta)などの小さな村があり、栗の木林の中でのんびりと時間が過ぎて行きます。

 

 村人たちは昔ながらの暮らしを続けているそうですが、その中の一人がフランソワさん。豚を育て、ハムやソーセージを作っています。そして、自分の仕事に満足しています。

 

 美しい渓谷の景色の中に、13世紀に建てられた修道院が見えてきます。そこはピアッツァリ(Piazzali)村。

 

 司祭のオリーヴ神父は、村人たちとの付き合いを大切にし、社会という大きな建物を作っている小さな石の一つのように、自分が日々の生活に役に立てればと、聖職者らしいことをおっしゃっていました。村人からの信頼も厚いようです。

 

 村人の話によると、神父はこの村で生まれ、一度村を出て軍人になりましたが、またここに戻って来たそうです。

 

 山の斜面に出来た9つの村は、決して優しいとは言えない、地味な自然環境の中で、羊や山羊に見守られながら、毎晩、静かに眠りにつきます。

 


******** フランス人のつぶやき *******


「今日、姪っ子の洗礼式に出席した。私は式の様子をビデオに撮影していたのだが、突然、撮影画面に司祭と夫がこっちに向かって走ってくるのが見えた。夢中になって撮影している間にロウソクに近づき過ぎて、私の髪の毛に火が燃え移っていたのだ」


VDM (Vie de merde)より



nice!(26)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 26

コメント 4

月夜のうずのしゅげ

地味で堅実な村のようですね。
栗の林がいっぱいあって初夏には花の匂い(ちょっとたいへん)、秋には栗の実がはじけて地面を覆ような。

by 月夜のうずのしゅげ (2011-03-02 07:00) 

carotte

月夜のうずのしゅげさん、こんばんは。
この地域は粉として利用する栗の栽培がさかんのようですが、栗の花はちょっとくせのある匂いですね。たくさん一度に咲くと厳しいかもしれません。
by carotte (2011-03-02 23:36) 

opas10

決して楽でなさそうな自然環境ですが、地面に足のついた堅実な暮らしをしているんですね。これはこれで、地味だけど美しい光景ですね。
by opas10 (2011-03-05 14:04) 

carotte

opas10さん
それなりに仕事をしていれば暮らして行ける、そんな感じのところですね。そして、さりげなく歴史も感じさせます。
by carotte (2011-03-05 16:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。