第1回世界選手権大会 [トピックニュース]
昨日は、会社の応接間にスズランが生けてありました。
鼻を近づけてみると、あの清楚で可愛らしい花からは想像もできないくらい強烈な香りがして少々驚きました。
昨日紹介した作業場にはものすごい数のスズランがあったので、かなりの香りが漂っていたに違いありません。
さて、先週の日曜日、アルザス地方の小さな村ウンガーサイム(Ungersheim)でこんなコンクールが開催されました。

下記ウィンドウの▸をクリックして番組をご覧ください。(フランスのTV局TF1で2017年4月30日に放送)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
なにこれ?
左側の方は普通ですが、ハイジのおじいさん?
それにしても右側の方のおひげの異様なこと。先っちょがくるりとカールしてます。
あら、こちらの方もすごいことになってます。なんかちょっと複雑。
これは単なるひげ愛好家の集まりじゃあありません。正式な「口ひげあごひげ世界選手権大会」なのです。
フランスを始め、イタリア、アメリカ、ドイツ等々、各国からチャンピオンを目指して選手がこの小さな村に集結しました。
この方、宇宙のかなたにある星からやってきた?
「こういう大会に参加するのが好きなんですよ。もう何回も参加してきました。私はアメリカのひげ協会の副会長をやってるんです」
一方、こんなあごひげもあります。
皆さん、ニコリともしない顔でステージに上がります。
参加者は全部で120人。18の部門に分かれてチャンピオンの座を目指します。
ハイジのおじいさんのようなひげはナチュラル部門、そして中国部門、また銃士部門というのもあります。
あの宇宙人みたいなひげは何に該当するんでしょうね。
でも、こうやってみていると結構楽しいかもしれません。
採点は10点満点。10点の人もいれば5点という厳しい審査員もいます。
しかし、どの審査員も10点満点というすばらしい得点で優勝したのがこの方。フリースタイル部門での優勝です。
優勝の陰にはそれなりの努力がありました。
「夜、シャンプーした後は必ずリンスします。そしてドライヤーで乾かします」と奥様。
このフリースタイルのひげ、なかなか人気で色々試してみる人が増えているそうです。
こちらの方は、ひげでトレビの泉を表現してみたのだとか。
「こういうのは外を歩いているだけじゃあまり見かけないですね」と女性。
こちらの男性は2015年のチャンピオンのジルさん。
「ヘアスタイルと同じで、ひげにも様々なスタイルがあるんですよ」
参加要項を見てみると、ダリ部門、皇帝部門なんてのがあります。
参加費用は25ユーロ。お食事もできるらしく、夕食代は一人21ユーロ。
******* フランス人のつぶやき *******
「今日、僕はバーベキューパーティに女の子4人を連れてくることに成功した。そして僕たちは、消防士がどれだけ早く駆けつけてくれるかも思い知らされた」
VDM(Vie de Merde)より
清楚で可愛らしい花からは想像もできないくらい強烈な香りがするのがスズラン。清楚で可愛らしい容姿からは想像もできないくらい変なキャラなのがいくちゃん(笑)
by opas10 (2017-05-20 22:07)
opas1さん
確かに、あのキャラは人相からはとても想像できないですねえ〜。そこが魅力なのかも。
by carotte (2017-05-27 20:20)