世界の駅 1 [その他の国]
全仏オープンで変形するくらいラケットを叩きつけた錦織選手の気持ちよくわかります。
あの返球は普通ならオンザラインあたりで決めてたところなんですよね。
悔しかったに違いありません。お察しいたします。
さて、あっという間に週末も終わってしまい、またまた新しい週が始まってしまいました。
今日から5回のシリーズで世界の駅を紹介します。
第一回目の今日は、ニューヨークのマンハッタンにあるグランド・セントラル駅。
下記ウィンドウの▸をクリックして番組をご覧ください。(フランスのTV局France 2で2017年5月29日に放送)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
この眺め。ニューヨーク以外の何ものでもありません。
そしてマンハッタンのど真ん中にあるのが文字通りグランド・セントラル駅です。67本の線路のある世界最大の駅です。
「ようこそいらっしゃいました。ここはニューヨークの美しい玄関口の一つです」と男性。
駅の真ん中にあるこの時計、その価値はなんと2000万ドルにもなるとか。
四方に文字盤があり、それぞれに貴重な石オパール・ガラスが使われているそうです。
一方、この大窓の下にある階段は、パリのオペラ座の階段を模して作られています。
上を見上げると天井には、地中海の星空が描かれています。
「天井画は、ドガやモネと親しかったポール・ウルーの手によるものです」とジェフさん。
ジェフさんは、この駅のことならなんでも知っている物知り博士。
こちらは列車の出発時刻を示すパネル。なんとどれも実際の出発時刻より1分早い時刻が表示されているそうです。
「60秒早いんですよ。ここから歩いても列車に乗り遅れることがないようにとの配慮からなんです。ニューヨーカーなら皆知ってますよ」
ジェフさんの案内で地下に降りて行ってみましょう。ここはツーリストで賑わう場所。
というのも、こちら側で壁に向かって話しかけると、あちら側の壁から声が聞こえてくるという不思議な場所なのです。楽しそうですね。
これと同じ現象を南仏の教会で経験したことがあります。天井がアーチ型になっているのがミソ。
それにしても美しい天井です。ここにはレストランもあります。
1930年代、ここは盗聴に最適の場所だったそうです。何しろ近くに行かなくても会話が聞き取れたわけですから。
「今もスパイ活動みたいなことがここで行われているかどうかは知りませんが、やってみたら会話が聞こえてくるかもしれませんよ」とオーギュスタンさん。
この方がちょっと変わった場所へと案内してくれました。
ここは駅の4階。そこにあるのは・・・テニスコート。
さらに驚いたのは、ここの元オーナーがあのドナルド・トランプだったこと。
数々の有名選手が招待されてここでプレーしたそうです。
窓を見るとここが駅の天井裏にあるというのがわかります。
「かつてここには人工スキー場がありました。スキー場と言っても上から下まで降りるだけの短いコースです」
このテニスコートの下の階には一般には公開されてない部屋があります。
ここは “M45” と呼ばれ、駅としては初めてオール電化されたグランド・セントラル駅の電気設備が設置されています。
地下には秘密の線路が一本だけありました。
フランクリン・ルーズベルトと名付けられたこの車両、誰にも知られずに駅に入ることができたそうです。
さて、こちらの女性写真家もまたこの駅の魅力に引き付けられ、たくさんの写真を撮っています。
そして、駅のファサードに取り付けられた大時計を、どうしても内側から撮りたくてなんども申請をしてやっと撮影したそうです。
「あのVIの文字盤だけ色が違っているでしょう?なぜかというと、窓があったんです。この写真をみてください」
針がちょうどIVのところに来る瞬間に撮影したんだそうです。これはなかなか貴重な写真ですね。
1871年開業のグランド・セントラル駅、毎日70万人の人が利用しているそうですが、調べてみると知らないことがいっぱいありました。
続く・・・
******* フランス人のつぶやき *******
「今日、ナント駅から電話があって、財布が見つかったという。財布???そういえば、2年前にボルドーに行く時に失くしたんだった」
VDM(Vie de Merde)より
さっきまでネットで試合観てましたが、ムラデノビッチフィーバーが凄いです。相手のムグルッサがかわいそうなくらいでした。 RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2017-06-05 01:01)
RUKO
全仏は自国の選手の応援がすごいっていう話ですよね。対戦した選手はすごくやりにくいらしい。
それにしてもRUKOさん、テニスファンだったんですね!
by carotte (2017-06-08 00:03)