サポーターの九州観光 [トピックニュース]
ラグビー日本代表、何から何までカッコよかった。この一ヶ月、ワクワクさせてくれて本当にありがとう!
次は4年後のフランス大会。応援にフランスまで行っちゃおうかしら(笑)。
そのフランス代表レ・ブルー、惜しかったですねえ。
フランス人のどなたかが、“初めはいいんだけど、たいていいつも逆転されるんだよね” とつぶやいてましたが、残念ながらその通りになってしまいました。
わずかに1点差。4年後はホスト国だから鍛えてくるでしょうねえ。
今年、そのレ・ブルーを追いかけて日本にやってきたサポーターの中には、こんな方々がいました。

下記ウィンドウの▸をクリックして番組をご覧ください。(フランスのTV局TF1で2019年10月18日に放送)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
フランス南部の都市トゥルーズからやってきたラグビーファンの皆さん。4年に一度開催されるワールドカップは必ず現地で観戦するそうです。
ニュージランドにも行きました、イングランドにも行きました。そして今年は日本へ。
ラグビーを見るだけではなく、現地もあちこち見て回るそうです。この日は阿蘇山を見学。
この方のTシャツ、すごいですね。品位、結束、情熱、規律なんて言葉が散りばめられています。
それはともかく、阿蘇山は活動が活発化しているのでこれ以上は近づくことはできません。しかし、一人5000円でヘリコプターの遊覧飛行を楽しむことができました。
「素晴らしかったわ。本当に素晴らしかった」と女性。
そして遠くに阿蘇山を見ながらピクニックです。食料はもちろん現地調達。なにやらサラミをお箸で食べています。
こうしてフランス代表を追いかけて4,500キロあまりを旅するそうです。
寝泊りは、この車の中。阿蘇山を見学した後は地図とにらめっこ。どこへいらっしゃるんでしょう?
「この車にはトイレもシャワーもないので、これから温泉に行こうと思ってるんです」
日本には数え切れないほどの温泉があるとはいえ、外国人にとって目的地まで行くのは容易いことではありません。
車を降りて走ったり、地元の人に道を尋ねたりしながらやっとたどり着くことができました。よかったですねえ〜、旅の疲れを温泉で癒してください。
帰りには、記念にスタンプを押すのも忘れてはいけません。
おっ、すごいですね、レ・ブルーの勝利を祈願して御朱印もしっかりゲットしているみたいです。
翌朝は福岡の魚市場にやってきました。福岡は韓国人観光客の減少で痛手を被っていたようですが、ラグビーのお陰で帳消しになったところが多かったようです。
桜の戦士たち、また4年後もよろしくね。にわかファンの私ですが、ずっと忘れないで応援します。
とかなんとか言って、ワールドカップが終わってしまったような口ぶり。準決勝と決勝がまだまだ残ってます。
南アフリカ対ウェールズ、イングランド対ニュージーランド。どれも見逃せないゲームになりそうです。
率直に言って、ニュージーランドの三連覇を阻止したい!
******* フランス人のつぶやき *******
「今日、インドでの5ヶ月に渡る人道支援活動から戻ってきた。帰宅するや否や妻が抱きついてきた。問題は、私がインドにいる間に12キロも体重が減って、フランスにいた彼女が7キロも増量していたこと。まるでラガーマンにタックルされたようだった
」
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
VDM(Vie de Merde)より
東京スタジアムのファン・ゾーンで
フランスvs.ウエールズを見てました。
惜しかったですね。
14人でしたからね。
最後の最後に逆転されましたね。
by 八犬伝 (2019-10-22 21:41)
八犬伝さん
はい、惜しかったです。試合終了直後は悔しかったでしょうねえ〜。かなりの時間を残して一人退場になってしまって少々劣勢でしたけど、がんばってました。どうにかなってたら、準決勝で日本vsフランスなんてこともありえたんですけど・・・。
by carotte (2019-10-26 15:17)