欧州サイクリングロードNo. 6 その1 〜ロワール川〜 [欧州サイクリングロード]
フランスのTV局TF1の過去のニュース映像をあれこれ見ていたところ、ヨーロパにはユーロヴェロ(EuroVelo)なるサイクリングロード網があることを知りました。
このユーロヴェロは全部で12ルートあるそうです。下記地図の赤い線がそのルートです。それぞれ1から12まで番号がふってあります。(興味のある方はWikipediaを参照ください→こちら)
そこで今回は、この中のEuroVelo 6(上記地図のオレンジ色のルート)を紹介したいと思います。これは、西の端Nates(ナント)から東へ東へと進んで、最後は黒海に面した都市コンスタンツァに到達するルートです。
EuroVelo 6は、川沿いを行くルートとして知られています。まずはロワール川沿いを、ついで中部の運河、さらにローヌ川の運河からライン川沿いへと続きます。その後は、スイスに入り、ライン川からコンスタンス湖沿いを行き、ドイツで分水界を越えたらドナウ川に沿って進み、パッサウの近郊で国境を越えオーストリアに入り、ウィーンを通ってブダペストに向かいます。ブダペストからブカレストを過ぎ黒海にぶつかったところでこのルートは終わります。その全長は3,000キロ以上にも及びます。
今日は、第一ステップとして、ロワール川沿いのルートを紹介します。全体にすると800キロありますが、今回はアンスニ(Ancenis)からモーヴ=シュル=ロワール(Mauves-sur-Loire)までの約30キロです。下記ビデオでナビゲーターのジュリーさんがここを赤い自転車で走ります。途中、2箇所寄り道して、最後はぶどう園でワインを試飲します。(下記地図のマークを右から順に進んで行きます。マークをクリックすると説明があります)
「今日、僕は思わず『動くなよ、すぐに戻るからな』って、パソコンに話しかけてしまった」
VDM (Vie de merde)より
carotteさん、おはようございます。
今回の映像はとても身近に感じました。というのは、Ancenis のロワール川河畔にある La Charbonnière というレストランで昼食をとったことがあるからです。2004年1月23日(金)のことで、 当時撮った La Charbonnière の全景写真を見ると、映像にでてきた橋が遠くに写っています。
その時の日程表を見ると、約2時間15分の会食の後、車でパリへ移動しました。 Ancenis を出て約3時間20分後にモンパルナスのホテルにチェックインしています。
by wattana (2010-08-28 07:41)
フランス人っておもしろい^v^
私も消しゴム落としてしまって必死で「ごめんねぇぇ!」
とつい言ったことがあります
by 薔薇 (2010-08-28 09:47)
なるほど、川沿いだから起伏が少なくてサイクリングロードに最適なんですね。それにしてもジュリーさん、最後は夜に無灯火でチャリ漕いでました(笑)
by opas10 (2010-08-28 12:58)
wattanaさん、こんにちは。
お近くに行かれてたんですね。1月ということは冬ですね。パリまでは車で3時間強。列車はどのくらいか調べたところ2時間強のようです。
私はロワールのお城はいくつか見学しましたが、この辺りは行ったことがありません。これくらいの距離なら自転車でも大丈夫かもしれません。
by carotte (2010-08-28 17:30)
薔薇さん
パソコンに名前を付けている人もいるみたいですよ。
私も時々はっと気がつくと話しかけてる時があります。^^;
by carotte (2010-08-28 17:33)
opas10さん
それ、私も気がつきましたよ。無灯火で走ってます。
前からカメラが撮ってますからねえ。明かり付けると映像が上手く撮れないんじゃないですかね。
by carotte (2010-08-28 17:35)
大きなトランクをどこかへ預けて、
少しの間でも自転車で旅行できたら素敵ですね。
気持ち良さそうです。
フランス人ってけっこう陽気ですね。
同僚も結構テンション高い日があります。
by orange (2010-08-28 23:50)
carotteさん、おはようございます。Ancenis からパリまで車で行った理由は(記録には残っていないので記憶ですが)、列車の乗車券の手配ミスがあったからだったと記憶しています。乗車券の手配を頼んだ現地の食品輸出会社の担当者が日にちを間違えて予約したことがわかり、車でパリまで送ってくれました。
by wattana (2010-08-29 08:05)
orangeさん
そうですね。あまり長距離だときついですが、このくらいの距離ならなんとか行けそうです。
映像に出て来たフランス人は陽気でしたね。土地柄にもよるかもしれません。
by carotte (2010-08-29 09:52)
wattanaさん
映像の中で、どちらの駅からも列車に乗れるから、帰りは列車に乗ってしまえばいいとかそんなことを言っていたので、列車だとどうなるとなかと調べたら、車より列車の方が早かったというわけです。
パリまで車で行かれたのには、そういう事情があったんですね。
by carotte (2010-08-29 10:02)