キャバレー その3 〜ラ・フィゴネット〜 [フランスのお宝]
昨年の今ごろ、TF1はどんなシリーズを放送していたのか改めて調べてみたところ、同じように地方のキャバレーを特集していました。どうやら年末恒例のシリーズになっているようです。
ということで、今日も引き続き地方のキャバレーを紹介します。
シリーズの三回目は、エクス・アン・プロヴァンスにあるキャバレーです。

上記はGoogleマップのストリートビューですが、真ん中にお店の看板が立っています。そのすぐ横に矢印があるので、どうやら右の坂道を下って行ったところにお店があるようです。回りは何もない山の中。
150人収容のコンパクトなこのキャバレーは、昔、農場だったところにあります。創業は1978年。
ここは、日本風に言えば、ニューハーフで知られたキャバレーです。下記の写真をクリックして番組をご覧ください。
上記の二人はもちろんニューハーフ。ジャッキー&エリカです。日本でもニューハーフは珍しくなくなりましたが、女性のお客さんも興味津々でその美しさに見とれていました。
しかし、舞台裏で見ると、なんとなく元男性という感じがします。ごつごつ感は否めませんが、出来る限り女らしいお化粧をして、セクシーな衣装を身につけ、女性のイメージを作り上げているそうです。
どうやらお店の経営者やスタッフも皆そっち方面の方たちのようです。もちろん天然(?)の女性ダンサーもいます。
人里離れた場所にありますが、ショーのある週末は毎回満員だそうです。
ショーだけなら25€。食事をする場合は、ここに定食代が加わります。ちなみに昼間も上演をおこなっているようで、中ランクのランチ定食は23€。中身は:
イチゴ入りキールロワイヤル
フォワグラ(オニオンのコンポットとトースト添え)
鴨のコンフィとオリーブ
ブリーチーズとサラダ
りんごのタルト
コーヒー
食事も悪くないような気がしますが………。
さて、次回はもう少しキャバレーの起源や歴史について掘りさげてみたいと思います。
******** フランス人のつぶやき *******
「今日、仮装パーティをすることにした。そこで、父にお化粧してあげた。アイラインを引きながら『痛くない?』と聞くと、父が言った『ぜんぜん大丈夫。慣れてるから』」
VDM (Vie de merde)より
"なんとなく元男性という感じが"かなりします^^。
それはそれでこの方達のお好みなのかとも思いました。
骨格までは変えられませんからね。
プロヴァンスにもこのようなキャバレーがあったとは…
by orange (2010-12-30 21:35)
エクス・アン・プロバンスには、セントビクトワール山を見たくて行った事がありますが、キャバレーってココにもあったんですね。
by 島酔潜人 (2010-12-31 00:17)
orangeさん
この分野では東洋系の方がずっと美しいですね。
ま、これも好みの問題かもしれませんが。
あちらは女性でも、ショーとなるとこちらがたじたじになるくらいの迫力ですから、これくらいじゃないとアピールしないのかもしれません。
by carotte (2010-12-31 09:35)
島酔潜人さん
はい、私もサントヴィクトワール山を見に行きました。
街はおしゃれでいいところですよね。
エクスのイメージ変わっちゃいました???
わりに料理がちゃんとしているみたいで好感が持てるんですが、私だけかな.....。
by carotte (2010-12-31 09:42)
carotte さん、こんにちは。
ショーだけなら23€ 。料金だけでいうと、リドは高いですね。
いや、ホテルにしてもパリは高いですね。
by wattana (2010-12-31 15:10)
良いお年をお迎えください~<(_ _)>
by の (2010-12-31 16:04)
wattanaさん、こんばんは。
都会はなんでも高いということですね。
ひょっとしたら出演者の質が違うかもしれません。
この手のものを見る時は、入り口で値段を見て考え込んでしまったら、入れませんね。
by carotte (2010-12-31 20:51)
の さん
のさんも良いお年をお迎えくださいねえ〜^^/*
by carotte (2010-12-31 20:52)
骨格のゴツさは隠せませんが、さすがゲイ達者!。(おあとがよろしいようで)
by opas10 (2011-01-10 12:06)
opas10さん
おっと、ざぶんとん一枚!
by carotte (2011-01-10 21:08)