SSブログ

ペルシュ地方 その1 〜 田舎の風景 〜 [ペルシュ地方]

 新しいシリーズを始めます。

 

 パリからそう遠くないところにあるペルシュ地方について5回シリーズで紹介します。

Paris_Perche.jpg

 あまり聞き慣れない名前ですが、この地域はかつてペルシュ伯爵領だったところ。今では4つの県(オルヌ県、ウール=エ=ロワール県、サルトゥ県、ロワール=エ=シェール県)にまたがっています。

 

より大きな地図で ペルシュ地方 を表示

 

 上記地図の目印のついたコミューンを青→赤→緑→黄色→紫の順で訪ねて行きます。

 

 第一回目は、青い印の3つのコミューンです。

 

 最初に登場するのは、真ん中に位置するサン=モリス=シュル=ユイヌ。

 

 ペルシュ地方に魅せられたミシェルさん、パリでの仕事をリタイアした後、放置されたままになっていた古い家を修復して住んでいます。

 

 彼にとってペルシュ地方は、山でもなければだだっ広い平原でもない、ちょうどその中間くらいで心安らぐ場所だそうです。

 

 番組が放送された当時、季節は春まっただなか。緑の中に黄色い菜の花が模様を描くように咲いています。

 

 この地域にはたくさんの古い邸宅があります。フリントという石やレンガを使ったものからコロンバージュまで、その様式は様々です。下記写真をクリックして番組をご覧下さい。

 

StMauriceTV.jpg

 

 ペルシュ地方の南西部ぎりぎりある町ブルー(Brou)では、毎週水曜日に市が開かれます。この市は12世紀頃にはすでにあったそうです。

 

 カゴに入れて売られていたのはガチョウの玉子。ここは、馬や牛の市でも知られているそうです。ちょっと中世の市場に迷い込んだような気分です。

 

 ブルーからまた北に上がって、サン=モリス=シュル=ユイヌを通って、さらに北へ行ったところにラ・シャペル=モンリジョンというコミューンがあります。

 

 小さな町の中にひときわ人目を引くネオゴシック様式のノートル=ダム・ドゥ・モンリジョン大聖堂。尖塔の高さは60mもあるそうです。1894年~1911年にかけて建設されました。

 

 ここに眠っているビュゲ神父は、寂れてゆく町の先行きを案じ、この聖堂を建てようと世界中を回って寄付を集めたそうです。おかげで町はにぎわうようになり経済力を取り戻したそうです。

 

 

******** フランス人のつぶやき *******


「今日、田舎の小さな村の郵便局で働いて1年半になります。『いいえ、マダム。生きた動物を郵便で送ることはできません。宅急便もダメです』こんなこと言わなきゃならないなんて思いもしませんでした」


VDM (Vie de merde)より



nice!(26)  コメント(4) 

nice! 26

コメント 4

orange

小川の流れている風景が素敵ですね。
こんな村に少しだけ住んでみたいなと思いました。
静かそうですね。毎日散歩をして、スケッチをして…
のんびりと過ごせそうです。
by orange (2011-02-15 00:13) 

carotte

orangeさん
パリから遠くないところで、静かな田舎の生活を楽しめそうです。この辺りに別荘なんか持てたらいいかななんて思ったりします。都会の生活と田舎の生活を手軽に楽しめそうな気がします。
by carotte (2011-02-15 23:06) 

opas10

ガチョウの卵を売っていたオジサンの眉毛、十数年前の日本の総理大臣を思い出しました(笑)
by opas10 (2011-02-19 13:51) 

carotte

opas10さん
あの、眉毛で目が見えなくなりそう方ですね ^^
by carotte (2011-02-19 18:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。