オリエント急行再出発 [フランスのお宝]
2009年末に運行を終えたオリエント急行ですが、紆余曲折を経て、もう一度レールの上に戻ることになりました。
その車両は、現在、フランスの中南部にある都市クレルモン=フェランの工場にあり、間もなく修復を終えようとしています。
車両は全部で4両。去年2010年10月末にここへやってきました。
営業開始から100年以上になりますが、この修復で、アールデコ調の調度品、寄木細工、洗練された陶器類など、1920年代の客室が美しくよみがえりました。上記写真をクリックして番組をご覧下さい。
機械技師、電気技師、塗装工、高級家具師など、約100人の人たちが、4ヶ月間ここで作業をしてきました。
100年以上ともなると、部品が手に入らないこともあり、一から作り直すこともあったそうです。
ジョージアン様式のバー専用車両では、2000個にも及ぶ部品を車両の中で組み立てています。
あと一週間で作業を終えて納品しなくてはなりません。3月中旬には乗客を乗せて走ることになっているからです。
すでに切符は発売済み。予定では、オリジナルと同様に、パリからイスタンブールまで走ります(パリ東駅→インスブルック→ウィーン→プラハ(またはブダペスト)→ブカレスト→イスタンブール)。費用のほどは……分かりません。
******** フランス人のつぶやき *******
「今日、駅のホームでイケメンを見つけました。同じ車両に乗りたくなってあとを追いかけました。どんどん追いかけ、さらに追いかけ、さらに………イケメンは運転席のドアを開けて中に入ってしまいました」
VDM (Vie de merde)より
すごく、乗ってみたいです。
でも、高いんだろうな思って調べてみたら、
パリ→イスタンブールは、¥905,000 だった。
by 島酔潜人 (2011-03-06 21:53)
高級感漂う車両ですね。光るべきところが光っているのがいいのかもしれません。
by アヨアン・イゴカー (2011-03-06 23:00)
島酔潜人さん
う〜む、やはりそれなりのお値段ですねえ〜。
日本から行くとなると、その他いろいろかかりますから、とりあえず中を見学するで良しとしますか.....。
by carotte (2011-03-07 09:14)
アヨアン・イゴカーさん
中はニス、外はペンキでぴかぴかですね。
どんな方達が乗車されるんでしょう?
やはり、悠々自適の方々でしょうかね。
by carotte (2011-03-07 09:20)
伝統工芸の粋を集めたインテリアですね。最近世界各国でHigh speed trainが注目を集めていますが、こういう豪華列車もいいですね~。
by opas10 (2011-03-12 14:42)