SSブログ

味覚週間2012 その8 [フランスのお菓子]

 シリーズの最後はデザートで締めとなります。

 

 フランス南東部サヴォワ地方の伝統の焼き菓子ガトー・ドゥ・サヴォワ(Gâteau de Savoie)。雪のようにふわふわっとした軽いケーキだそうです。


Paris_StChristophe.jpg

 

 下記ウィンドウのをクリックして番組をご覧下さい。(フランスのTV局TF1で2012年10月19日に放送)(▸をクリックしても該当の映像が出てこない場合や、直接TF1のサイトでご覧になりたい方は→こちら


(冒頭にリモージュの食のお祭りの様子が紹介されています)

 本日、お菓子を作ってくれるのは、サン=クリストフ=ラ=グロットにあるお宿Ferme Bonnの女将アストリッドさんです。


 宿は、断崖絶壁の下にある18世紀の農家を改築したもの。石の感じといい木の感じといい、年季が入ってます。


 さて、ガトー・ドゥ・サヴォワに取りかかりましょう。


 材料は、卵、砂糖、小麦粉、ベーキングパウダー、塩。


 まず卵の白身と黄身をわけて、白身を泡立てます。これがあるからこそ、ぶわふわの軽いお菓子になります。


 黄身は砂糖を入れ混ぜ合わせます。そこに小麦粉、塩、ベーキングパウダーを加え、全体がとろりとまんべんなく混ざったところで、泡立てた白身を少しずつ加えて行きます。


 出来上がった生地を、バターを塗った型に流し込みます。


 これをオーブンに入れ焼きます。温度はわりに低くて、最高でも150℃まで。


 焼き上がったら型から取り出し、粉砂糖をかけたら出来上がり。


 形がアルザス名物のクグロフに似てます。


 このケーキ、イタリアからフランス王家に嫁いで来たカトリーヌ・ドゥ・メディチが「ふわふわの軽いケーキが食べたい!」と言ったことから生まれたと言われています。


 ガトー・ドゥ・サヴォワをいただく時にかかせないのが、シャルトルーズ(Chartreuse)というリキュール入りのクレーム・アングレーズ


 チョコレートソースやイチゴなどの赤い果物と一緒に食べることもあるそうです。


 なんだかますます美味しそうです。


 「とっても軽いお菓子です。たくさん食べても実際はそれほどでもないのがいいですね」と女性客。


 フランス版のハーピバースデーを歌っていましたが、どなたかの誕生日???




 ******** フランス人のつぶやき *******

 

 

「今日、一週間も前からがんばったおかげで、中がトロリとしたチョコレートのケーキをやっと焼き上げた。最後の仕上げにクレームアングレーズをかけるはずが、ドレッシングをかけてしまい一巻の終わり……


 

VDM (Vie de merde)より



nice!(39)  コメント(4) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 39

コメント 4

yuzuhane

コルマールとか、アルザス地方でこれとよく似たお菓子や、そのケーキ型を売っていたなと思って拝見してしていたら、あのクグロフとは形は似ていてもちがうお菓子なんですね。ずっしりとしてなく軽い舌触りなんですね。
by yuzuhane (2012-10-23 08:29) 

carotte

yuzuhaneさん
クグロフより少し丸い感じですね。それに中味が違ってるようです。クグロフはブリオッシュに近いですが、こちらはふわふわのスポンジケーキの感じです。
by carotte (2012-10-24 13:21) 

opas10

相変わらずどうでもいいモノに目が行ってしまうのですが(笑)、ミキサーがなんとKENWOODでした。車載機器や無線の会社だと思っていたら、欧州では調理器具まで売っていたとは!
by opas10 (2012-10-28 11:16) 

carotte

opas10さん
私の場合、KENWOODと言えばステレオなどのオーディオ器機が頭に浮かびます。そう言われると、ヨーロッパに行ったとき、あれ、こんなもの作ってたんだと思ったことがありました。家電も作ってたんですね。
by carotte (2012-10-29 09:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。