北の夏の海 [ノール=パ=ドゥ=カレ地方]
今日は、コート・ブルーをお休みして、フランス北部の夏の海を訪ねてみましょう。
ノール県のダンケルク(Dunkerque)。こちらもバカンスを楽しむ人たちで賑わい始めました。
その皆さんに人気なのがムール貝。

下記ウィンドウの▸をクリックして番組をご覧下さい。(フランスのTV局TF1で2013年7月9日に放送)(▸をクリックしても該当の映像が出てこない場合や、直接TF1のサイトでご覧になりたい方は→こちら)
岩がごろごとした海岸にやってきたフィリップさんとその娘さん。
なんとここでムール貝が穫れるそうです。
岩のくぼみでゴシゴシやるときれいになるそうです。
なんだか乱暴なやり方に見えますが、これが一番良いそうです。
岩からなにやらはぎ取っていますが、どうやらあれがムール貝らしい。
ずいぶん簡単に穫れますが、貝の回りには藻がたくさんついていそうです。そこで足でゴシゴシとなるわけです。
ここから数キロ離れたところにあるレストランでは、ムール貝の調理の真っ最中。
ランチに出す量は全部で45キロほどになるそうです。
「お客さんのほとんどがムール貝を注文するんです」とマガリーさん。
海のそばで、家族でテーブルを囲んでいただくムール貝は、白ワイン蒸しでもよし、クリーム入りでもよし。
そして、ムール貝につきものがフライドポテト。
お鍋一杯のムール貝とフライドポテトを交互にいただけばお腹いっぱいになります。
「新鮮なムール貝が食べられるのがいいですね。お天気もいいですし、野外で食べるのにぴったりですよ」と男性客。
北の海は、地中海の色とはだいぶ違いますが、ビーチの人の数もちょうどいいくらいでのんびりできそうです。
******** フランス人のつぶやき *******
「今日、ギリシャでバカンスを過ごしている。足がひどく日焼けしてしまったので薬を買おうと薬局へ。ギリシャ語が話せないので、お店の人に足を見せると、すぐに分かったという顔をして奥へ引っ込んだかと思うと、カミソリを手にして戻って来た」
VDM (Vie de merde)より
きょうは、動画が重たくて、再生までいけませんでした・・・
たまにそういうことがあります(・∀・)
by とし@黒猫 (2013-07-10 00:35)
とし@黒猫さん
そうなんです。なかなか画像が出てくれなかったり、やたらとぎれとぎれだったりするときがあるんですよね。たぶんテレビ局のサーバーの関係じゃないかと思うんですが・・・。
by carotte (2013-07-10 01:08)
海を眺めながら砂浜でムール貝とフライドポテト、これは日本だとビールが進みそうな組み合わせですね~。もっとも、貝とビールは、あまり量が過ぎると尿酸値高くしそうですが(笑)
by opas10 (2013-07-15 23:11)
opas10さん
尿酸値上がりますか・・・。ついそういうのが気になっちゃうんですよね。フランス人の皆さん、お鍋に一杯のムール貝をぺろりと食べてしまいますが、大丈夫なんだろうかと気になってきました。^^
by carotte (2013-07-18 12:28)