果樹園で開花 [トピックニュース]
フランス南部ラングドック=ルシヨン地方では、この時期にしては例外的な暖かさで、あんずやモモの木に花が咲き始めたそうです。

下記ウィンドウの▸をクリックして番組をご覧下さい。(フランスのTV局France 3で2014年2月19日に放送)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
この果樹園では、あんずの木に花が咲き始めました。去年より一ヶ月も早いそうです。
「気温は17℃くらいですね。ここは花の香りで一杯です。冬が終わって春が来たような気がします」と果樹園のオーナー。
この方の服装にも注目。ジャケットを羽織っただけの服装です。
ダウンのコートにマフラーをぐるぐる巻きにして外に出ないと寒さで震え上がってしまうような東京の天気とは大違い。
しかし、早過ぎる開花は心配でもあります。
ちょうど花が実を付ける頃に、春先の霜が降りて来ないとも限りません。
実際、2008年には霜のせいで90%が収穫できなかったという事件もありました。
一度花が咲いて実を付け始めると霜には耐えられなくなってしまうそうです。
別の果樹園ではモモの木に花が咲いていました。
「この先、霜が降りたら、収穫に被害が出るのは避けられないでしょうね」と女性。
フランス気象局に寄れば、この地域の気温は、昨年の12月から例年より2℃ほど高いそうです。
「暖冬と言えば、1990年が今年と同じくらい暖かい冬でした。この60年で暖冬と言えば、その年と今年の2回きりです」と気象局の男性。
今のところ寒さがまた戻るという予報は出ていないそうです。
このまま美味しい実をつけてくれて、果物屋さんの店先に並んでくれるといいですね。
******** フランス人のつぶやき *******
「今日、バレンタインデーで彼から花のプレゼントをもらった。それを見ていた父がぼやいた。『そうなると、私もお前の母さんに花でも買ってやりゃにゃならんな』」
VDM (Vie de merde)より
関西も雪こそないものの、東京と同じくずっと寒さが続いています。この地域みたいに早く春になって欲しいものです。今年は、初めて京都の桜を楽しめそうですし。
by opas10 (2014-02-23 14:31)
ありがとうございました。インフルエンザA.もBもどちらも大変ですよね。スマホでやつとたどり着きました。元気になったらまた改めて伺います。すみません。
by yuzuhane (2014-02-24 18:58)
opas10さん
桜の京都、いいですねえ〜。うらやましい。
今年の冬は本当に寒いですね。今まで暖冬だっただけに堪えます。早く春になって欲しいです。
by carotte (2014-02-27 21:01)
yuzuhaneさん
もうそろそろ回復でしょうか?同じインフルエンザでも高熱が出る人もいれば出ない人もいるみたいで、症状はいろいろですね。どうぞゆっくり休んでウィルスを追い出して下さい!
by carotte (2014-02-27 21:04)